2014.
12.
17
08:28:44

もともとよく作るマカロンですが、12月はめちゃめちゃ作りました。
私が常備してる
この袋をいつも100枚ずつ買うんですよ^^
今回はバレンタインを意識して(笑)
まだクリスマスも終わっていないけど。
今から練習したら間に合うかも♪

今回初めてマカロンのレシピをコレクルにUPしました。

マカロンって奥が深くてどんどんハマっていくお菓子で
作り手によってその表情はさまざまだと思います。
私のレシピは参考程度にご自分流のマカロンができたらなって思います。
私がまずいつもこだわって使う材料は

私はもう何年も前からこの段ボールを使っています^^
一時は乾かさなかったり、また乾かすレシピにしてみたり。
結果乾かした方がコックが薄っぺらくなくて好きかな。
そしてなんで段ボールを敷くかというと、下火の調整ができない家庭用オーブンの
下火を弱めるために初めの3~4分だけ使っています。
3~4分かけてマカロン表面を焼き固めて、そこから段ボールを外して下からも熱が入り~みたいな。
段ボールをはずすタイミングはピエが薄ら出始めたら。
ピエが出始めるということはマカロン表面が焼き固まった証拠。
段ボールを引き抜くために天板をひっくり返して使っているんです。

マカロンはメレンゲ作りも、マカロナージュも、焼き加減も全部がポイントかも。
だから私は慣れるまではあえて焼きを2回に分けて焼いています。
同じ生地でも焼き方でも違った感じに出来上がります。
これが私のマカロンのマカロナージュ終わり。
ヘラですくって生地を落としたときにリボンが折り重なる感じ。
水道から水を出しっぱなしのように流つづけるようではマカロナージュしすぎかな?って思います。
絞ったら最初は角があるけど、絞り終わったころ最初に絞ったものはきれいになってるくらい。
人それぞれの好みの形や食感があるのでこれは私流ってことで^^;

せっかく誰かにプレゼントするならちょっとだけおめかしを。
アイシングクッキーのロイヤルアイシングで模様を描くだけです。
私はいつも
乾燥卵白だと水で戻す必要があるけど、これは粉糖と混ぜてすぐ使えるし
バニラのような甘い香りがとっても美味しそうな感じがします^^
ここで使うロイヤルアイシングもすごく少ないのでちょっとだけ必要な場合も便利です。

バレンタインを意識してるので中身はチョコガナッシュです。
お値段が控えめながら、とってもミルキーで美味しいです。
今回レンジで簡単に30秒加熱して作るものにしています。
まだまだ思い入れがありすぎるマカロンだけど、オタク話になりかねないのでこの辺で^^
ポチっと応援していただけると更新の励みになります^^
↓ ↓
私がいつも材料を買ってる大好きなお店♪
ただいま7000円以上送料無料
3000円以上で送料200円なんて嬉しい
↓

スポンサーサイト