2014.
11.
02
16:54:28

10月の終わりに紅玉のクランブルタルトを焼きました。
今季2回目の紅玉のタルト。
1回のタルトに2個弱使っています。
もっと乗せてみたいけど、火の通りが難しくって><
中心がお花になって高いので、より火が通りにくいので今回は中心の中心は終わり15分くらいに後乗せ。
紅玉はまずは皮をひたひたの水で煮出して、色が出てきてからリンゴを投入。
このときあまり薄くするとすぐに崩れるのでそこそこ5mm弱くらいにして
本当に軽めに煮て、皮ごと
前もUPしましたがこんな感じで

タルトを1日で作ろうと思ったら、もう作りたくな~い!って思うかもしれないけど
暇なときにタルト生地作って冷凍。クランブルも同じ。
食べたい前日に冷凍庫から生地をとりだして、伸ばして型に敷きこむ。
翌日はアーモンドクリームだけ作って、組み立てて焼くだけ。
わけて作ってもOKっていうのがすごくいいところ。

秋のうちにもう1回くらい作りたいなぁ~。
気づいたころには紅玉は店頭から姿を消しているというね。
秋の貴重なフルーツタルト♪
気づいたころには紅玉は店頭から姿を消しているというね。
秋の貴重なフルーツタルト♪
ランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけると順位が上がる仕組みです。
とっても励みになるのでよかったら応援してください♫“ヽ(✿◕‿◕)ノ”♫
↓ ↓
私がいつも材料を買ってる大好きなお店♪
ただいま6000円以上送料無料
クールも完全送料無料~★
タルトに私がいつも使う材料は プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg
よつ葉 発酵バター 食塩不使用 450g もしくは明治発酵バター
cotta オリゴ糖入り粉糖 1kg
スポンサーサイト