Happy Delicious Bakery シンプルゆえに難しいプリンとダックワーズ♪
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
シンプルゆえに難しいプリンとダックワーズ♪
515 プリン 



もう写真すら撮ってないことがあるプリンですが、週1~2で作り続けています。


しかもその週2ってのが1日2回ね。。ちょっと任務がありまして。


もう作るの飽きた~~~~~。。。ププッ ( ̄m ̄*)


こんなシンプルな材料で、シンプルな工程。


昔あまり何も考えずに作っていた時のがいつも上手だった気がする~~~。。


A型だから、完璧を求めようと、数字で確実にこれで失敗しないなんてことにならないかな~って


実験ですね・・。プリン液の温度から、鍋に入れる水の温度。


何分で何度になったとか。←もうオタクとしか言いようがない。。


今日気づいたよ、お菓子はそんな数字できっちりできることではなく


楽しい気持ちで、お菓子をしっかり見て作ればきっと成功するんだと。←妄想か(笑)


鍋のお湯の感じでいつもより高いとか、高くなってそうだとか。


もちろん温度計ではかってるけど、余熱でお湯の温度があがっていく速度が


日によっては違うんだも~ん。。


オーブンよりもガスの火加減のが難しい。。


けど、鍋とプリン液をちゃんと見てたら数字とは違うことに対応できるよね?って。


どこまでオタク道を突き進むやらヾ(´▽`*;)ゝ"


今度は数字はおおよそ目安ってことでもっとラフに作ろ~っと。



515プリン2 



ブツブツオタクなことをしてあーでもない、こーでもないって言ってるけど


それなりにはできてるんだよ(*・∀-)☆


鍋から取り出すとき、膜があって、中身がゆるく揺れるくらいが余熱でちょうどいいです。


それを通りこしてるとなめらかさが欠けてしまいます。


もうおうちでお母さんのおやつ代表ってくらいの気持ちに戻って作ろうとおもいます!


cotta recipe circle とろ~り絹どけプリン by あいりおー


なんでも完璧を求めようとすると迷宮入りするんだよね。



521抹茶ダックワーズ 



プリンを作ると卵白が1個づつ余っていくので、


それを貯めてダックワーズを作るのが最近のパターン。



京都宇治抹茶パウダー 雅 30g cottaさんで取り扱われてるこの抹茶 を使って♪


この抹茶本当香りも色も良くてとってもお気に入りです♪


ちょっとヒビが入ってしまったけど。。



521抹茶ダックワーズ3 




ほらこの色!!!


なんて鮮やかなんでしょ~~~~~!!


ちなみに私のダックワーズの材料はいつもこれ

●<冷凍>北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g(クリームに)


●プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg


cotta オリゴ糖入り粉糖 1kg















ランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけると順位が上がる仕組みです。
とっても励みになるのでよかったら応援してください♫“ヽ(✿◕‿◕)ノ”♫
 ↓                 ↓


  

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ    

私がいつも材料を買ってる大好きなお店♪

ただいま6000円以上送料無料















スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[ダックワーズ