2014.
03.
29
09:01:00

ひっそりお誕生日シリーズ試作しています。
これは私のお菓子の中では定番中の定番だけど、
工程がいっぱいあって迷っています。
・中身のチョコムース作る
・底生地のジェノワーズを作る
・回りのドット模様の生地を作る
・中身のフランボワーズムースを作る。
・上掛けゼリーを作る
これだけで5種もね。。。
これ1日で一気に作ろうとしたら、気絶するけど(笑)
3回くらいに分けて作ればあら簡単!!!!
そんなことしてくれる人いるかな?って。
私は3回くらいにわけて作って、その都度パーツを冷凍して3回目は組み立てるだけ。
これなら忙しい人でも前もって準備できるしね。

迷うところはまだあって、ジェノワーズは底に1枚しか敷かなくて、
残りはどうするの?ってことに。
私はまた次回作るように保存したり、ティラミスに使うとかで使い切るけど。
あとはスコップケーキとかトライフルとかね。
側面のドット模様の生地も柄を変えれば3回分できるわけで、
普通は余ると困るでしょ?
私は何度も使うから困らないけど、一般的にはね。
こないだのミニセルクルムースに使うとか。
底生地と回りを1枚天板のジョコンド生地で済ませようとすると生地が足りない。
中のムースを作るのが面倒って方もいるだろうしね。
そんな場合はジェノワーズをサンドでもいいかとか。
問題山積です(笑)
だけど、こんなのができたらうれしいよね?とか。
試作をしていると、やはり1回では納得できるものはできないし、
次はこうしようとかいろいろ改善点も見えてきて
回数を重ねれば重ねるほど、わかることがたくさんあって。
ナッペやデコの生クリームのホイップ加減も回数でわかってくることがある。
口金によっても緩い方がいいとか、少しくらいしっかりしてる方がいいとか。
記念日ケーキをできるだけ成功して作れたらって思ったら
悩みはいっぱいです^^;
ポチっと応援していただけると嬉しいです^^
↓ ↓
ポチっと投票してくださってありがとうございます♪ アリガト♪(*'-^)-☆
私がいつも材料を買ってる大好きなお店♪
ただいま6000円以上送料&クールも無料
ジョコンド生地は ただいま6000円以上送料&クールも無料
これらを使っています。
ムース用のラズベリーも今は使い切りの250g入りもあって嬉しい♪
↓
スポンサーサイト