Happy Delicious Bakery 持ってて便利な『ルーラー』
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
持ってて便利な『ルーラー』
 


​​​何の写真かわからないかもですが、あると絶対便利な『ルーラー』の話です。

この写真の透明な棒w


ブルーの明るい背景だと透明が見えないかも?ってグレーの背景でも。

左側の透明の板状のものが『ルーラー』です。

ルーラーって何に使うかというと、この写真に写っているジェノワーズをスライスしたり、

スコーンの厚みを揃えたり、クッキーやタルトを均一な厚みに伸ばして型抜きしたりと

あるともっと早く買えばよかったと思う、それが『ルーラー』です。




今までcottaさんになかった1.5cmのルーラーが初登場。


節々のシワがすごいけどw


ケーキの厚みがきれいに揃っているだけで断面が美しいし


クリームやフルーツをサンドする時に傾かないので絶対欲しいです。

cotta 面取アクリルルーラー15mm(2本セット)


​​​​




こちらはスコーンに。


厚みが均一になるように。





すごいボリュームだけど、これ1.5㎝で抜いています。





さくふわで激うまです!!


このレシピ作るにあたってたくさん焼きました。


スコーン大好きな次女からも「またスコーン?」って言われるくらい焼いたw


でもそのくらいお墨付きになりました。


『シンプルが美味しいプレーンスコーン』


よかったら作ってみてください。


スコーンのポイントは粉もボウルもバターも冷やすこと。


作業途中でも柔らかくなる前に途中でやめて冷やすこと。


バターが焼く時に溶けることが大事です。


焼く前に溶かさないように。


クロワッサンと似てる気がします。





そしてクッキーを均一な厚みに伸ばせる。


こちらも今までなかった4㎜のルーラーです。


今まで3㎜はあったのですが、4㎜の要望が多かったみたいですよ。

cotta 面取アクリルルーラー4mm(2本セット)




こちらは比較に焼いてみたクッキー


右が4㎜、左が3㎜


特にスタンンプクッキーには4㎜はいいかもしれません。


くぼみ部分が薄くなるので4㎜だと安心。


ぜひぜひcottaさんをチェックしてみてくださいね。



ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪

私のインスタ
Instagram


オフィシャルパートナーとして活動しています。



スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[cotta