2020.
08.
30
13:35:27

また1つ年を重ねてしまった。。
もう全然嬉しくない、これから衰えていく一方です( ̄^ ̄)ゞ
そしてこのバナナチョコはいつもの自分で焼いたジェノワーズとか
お気に入りのオーム乳業のクリームではなくて
お仕事で使った冷凍ホイップと市販のスポンジが余っていたのでそれを使っています。

サンモアホイップ チョコレート この冷凍ホイップはチョコクリームを作るのが苦手な方におすすめ。
そしてココアスポンジを焼くのが苦手な人はこれなら美味しいのでお勧め
↓
チョコスポンジ 5号 これケーキ屋さんが作っているスポンジでこれは本当に美味しいです。
ナッペに必須なこれは絶対必須
↓
大理石ケーキ回転台
もう全然嬉しくない、これから衰えていく一方です( ̄^ ̄)ゞ
そしてこのバナナチョコはいつもの自分で焼いたジェノワーズとか
お気に入りのオーム乳業のクリームではなくて
お仕事で使った冷凍ホイップと市販のスポンジが余っていたのでそれを使っています。
サンモアホイップ チョコレート この冷凍ホイップはチョコクリームを作るのが苦手な方におすすめ。
そしてココアスポンジを焼くのが苦手な人はこれなら美味しいのでお勧め
↓
ナッペに必須なこれは絶対必須
↓

このクリームを使うにあたってポイントがあります。
冷蔵庫の温度変化の少ない一番したでゆっくり解凍。
これを常温で戻したり、手で揉んではダメです。
なので前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移動してゆっくり解凍がおすすめ。
そしてそのまま絞ると空気をたっぷり含んで気泡が見えちゃうので
ここからさらにポイント。
全体に適当にナッペできたら、今度はボウルにこのホイップとほんの少量の牛乳を足します。
固かったクリームに少しつやと柔らかさが出てくるくらいのクリームを上からかぶせてナッペ。
そうするとツヤとなめらかさがある仕上がりに。
そして美味しさをUPさせるのにうちにあった
cotta ヴァローナ フェーブ カライブ
これをちょこたら~りに使ってます。
ついでに余ったたら~りをナッペでこそいだクリームと合わせて
さらに美味しくします。
バナナとチョコは王道だよね~。
苺がない季節でもケーキは楽しめるのだ!
冷蔵庫の温度変化の少ない一番したでゆっくり解凍。
これを常温で戻したり、手で揉んではダメです。
なので前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移動してゆっくり解凍がおすすめ。
そしてそのまま絞ると空気をたっぷり含んで気泡が見えちゃうので
ここからさらにポイント。
全体に適当にナッペできたら、今度はボウルにこのホイップとほんの少量の牛乳を足します。
固かったクリームに少しつやと柔らかさが出てくるくらいのクリームを上からかぶせてナッペ。
そうするとツヤとなめらかさがある仕上がりに。

そして美味しさをUPさせるのにうちにあった
これをちょこたら~りに使ってます。
ついでに余ったたら~りをナッペでこそいだクリームと合わせて
さらに美味しくします。
バナナとチョコは王道だよね~。
苺がない季節でもケーキは楽しめるのだ!
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト