2020.
08.
23
16:43:19

最近シュークリームにハマっています。
シュークリームの魅力って生地が風船みたいに膨らんでいく姿が毎回感動する。
ちゃんと膨らむのかな?ってオーブンに張り付いて見ています。
卵と牛乳と水とバターと粉という誰の家にでもある材料が膨らむってすごくないですか?
昨日はこれで実験しました。
シュークリームの手順として牛乳、水、塩、バターを鍋に入れて沸騰させて粉を入れて混ぜ糊化させますよね。
この沸騰していないとしっかり糊化しません。
そしてひとまとまりになった生地をボウルに移して卵を入れて混ぜるわけですが
この糊化させた生地と卵を混ぜるのが腕が疲れるんですよね~。。
ここで登場したのが
ビーターを使って混ぜたらめちゃめちゃらくちん♪
シュークリームはある程度のグルテンがないと膨らんだ生地を支えることが出来ないので
ジェノワーズみたいにグルテンを気にしなくても大丈夫。

中にクリームたっぷり詰めてます。
今回も残っていた生クリームの消費を兼ねて
オーム乳業 ピュアクリーム40% 1L 使ったディプロマットクリームを1つにつき70gほど。
前から思っていたんだけど、ほぼ同じ大きさの生地を焼いているのに
オーブン奥はめっちゃ膨らむのも早くと大きく膨らむのに、
手前にある生地は膨らむスピードも遅いし、奥よりも膨らみが悪い。
いつも1段で焼いてるけど、これなら奥側に生地をおいて2段で焼いたらどうなるんだろう?
ってことを最近思っています。
もし2段焼きで奥側を狙って成功したら嬉しいけど、2段焼きがあだになったらいやだなぁ~。
今回も残っていた生クリームの消費を兼ねて
前から思っていたんだけど、ほぼ同じ大きさの生地を焼いているのに
オーブン奥はめっちゃ膨らむのも早くと大きく膨らむのに、
手前にある生地は膨らむスピードも遅いし、奥よりも膨らみが悪い。
いつも1段で焼いてるけど、これなら奥側に生地をおいて2段で焼いたらどうなるんだろう?
ってことを最近思っています。
もし2段焼きで奥側を狙って成功したら嬉しいけど、2段焼きがあだになったらいやだなぁ~。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト