2020.
07.
25
16:56:58

珍しくタイムリーな24時間以内に作ったお菓子の話。
このブログ更新は遅いし、いつ作ったお菓子かといえば
1週間以上前だったりで全然タイムリーなお菓子じゃないのが特徴( ̄^ ̄)ゞ
こんなタイムリーなのは仕事じゃないってことです。(笑)
ちょうど生クリームがちょっと余っていて
仕事も落ち着いたし何か作ろ~っとってことで『ロールケーキ』に。

今日のロールケーキは2020年で一番上手かもしれない(笑)
うちの家族ダイエッターが多いわけです。
ダイエットしていないのは私と旦那だけ。
なのでできるだけ少しで食べきりたいのでこの天板をチョイス。
24㎝だと卵は140gとなんと中途半端な量( ̄^ ̄)ゞ
だって卵2個でもなく、3個でもなく2個とちょっと。
いやらしい数だけどSサイズなら3つかな~。
これだと端を切り落として3㎝程度の厚みが6カット。
1日1カットで2人で3日で食べきれるヾ(o´∀`o)ノ

今回は卵の泡立ての比重と粉とバター、牛乳を混ぜ終わった最終生地の比重を量ってみました。
自分がこれ!って思った生地を量ったので、比重に合わせるというよりも
自分のレシピだったらどんな比重なのかな?っていうのを確認したかったから。
卵の泡立てはすくった生地が落としてあとが残る感じで20
最終生地は100回混ぜで27でした。
あと10回混ぜて28でもよかったかな~。
いつも粉混ぜて40回~50回、牛乳とバターを混ぜて60回くらいは最低でも混ぜています。
これがジェノワーズだと最終生地はもっと重くて40はあるかな。

自分がこれ!って思った生地を量ったので、比重に合わせるというよりも
自分のレシピだったらどんな比重なのかな?っていうのを確認したかったから。
卵の泡立てはすくった生地が落としてあとが残る感じで20
最終生地は100回混ぜで27でした。
あと10回混ぜて28でもよかったかな~。
いつも粉混ぜて40回~50回、牛乳とバターを混ぜて60回くらいは最低でも混ぜています。
これがジェノワーズだと最終生地はもっと重くて40はあるかな。

使った粉は
生クリームにはもう定番になったお約束の
残念だったのはボウルに入れすぎちゃった生クリーム全部巻いたから
生地が足りなくてまるでプレミアムロールみたいに
『の』が出来なかったことかな~。

今回もきっちり
オーブンって予熱が終わった時は全然その温度に達していません。
今日は220度予熱でやっと190度。
190度で焼きたかったら220度で予熱。
オーブン開けたら160度くらいになっちゃって最初だけ200度で焼いたり。
とにかくオーブンは開けるだけでガクンと温度が下がる。
気まぐれオーブンと付き合うにはオーブン温度計は必須。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト