Happy Delicious Bakery 久々のダックワーズ
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
久々のダックワーズ
528ブログ 1


最近お菓子はめっきり作らなくなりました。



コロナ自粛で作ってもおすそわけできないのと子ども達がダイエットって言って



全然食べてもらえないので消費先がなくて^^;



なのでお仕事以外では本当に作らなくなりました。



それでいよいよお菓子もなくなったのでやっと作れる~と作ったのがダックワーズ。



ちょうど冷凍庫に卵白がめっちゃあるから。



ダックワーズにはこの独特な形にこれがあると手軽で便利です。



cotta シャブロン型 小判


cotta シルパット(300×400) か、マトファー シルパット 400×300の上で絞って



TC 粉パラリで粉糖をパラパラ2回します。



今回これを動画を撮ってみたいんです。



インスタグラムにUPしたのでよかったら「airio830」で探してみてください。




528ブログ 2 



ダックワーズの粉合わせの加減ですが、メレンゲが消えないようにってあまり混ぜないと



それは一見ふわふわ生地ですが、焼いたあと焼き縮みすると私は感じています。



ジェノワーズほどはもちろん混ぜませんが、ある程度粉っぽさや卵白の固まりなどないくらい



それでもヘラですくってもたれません。


とくにアーモンドプードルを使うお菓子に私がこれって決めているのが


プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg 



このアーモンドPが一番粒子が細かくて好きです。



マトファー シルパット 400×300の下にひび割れ防止にコピー用紙を2枚敷いて火力調整しています。




528ブログ 3

外側サクっと、中はふんわりしています。



それでも16区のようにマカロンのコックのような固さはなく



あの外側のしっかりした固さはどうやって作っているんだろうって思います。



私にはそこがか弱いかな~って思う。


ダックワーズに限らずお菓子は奥深いなぁ~って思います。












ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。
スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[ダックワーズ