2020.
04.
14
09:12:23

前回ピカチューに見えるクッキーを焼いた時の続き。
その時の記事はこちら→ 「なんのアイシングクッキーでしょう?」
その時のクッキーはこれになりました~!
上のうさぎちゃんがあのピカチューに見えるクッキーです。

ちょっと配置は違うけどこの子達が色を付けるとあんな感じに。

ここで使っているアイシングカラーは
Wilton 8カラーセットと
Wilton ローヤルブルーアイシングカラー1OZ このブルーがないと機長さんの紺色や
飛行機の青が出せないんです。
機長さんの濃紺は
Wilton ブラックアイシングカラー1OZ と
Wilton ローヤルブルーアイシングカラー1OZ を合わせて作っています。
私のアイシングの色作りではそのままの色だけじゃなくて、
例えば赤に黒をほんのつまようじの先0.5㎜くらい少ない量を足すと落ち着いた色になるんです。
または赤に茶色をほんの少し足すとこれまた落ち着いた色になります。
ビビットな色がワントーン下げられるので大好きなんです。
オリゴ糖入り粉糖 と
Wilton メレンゲパウダー 4oz を使ってアイシングクリームを作ります。
そのクリームを
孝行ステンレスパレットナイフ No.6または
孝行ステンレスパレットナイフ No.5が練りやすいです。
私はケーキのナッペもNO6でするのでオールマイティーなのはNO6かな。
あとはこれで
OPPシート 150×150 透明無地コルネを作って使えば完璧
アイシングは色作りがライン用と塗りつぶし用の2種×好きな色分作るのがちょっと面倒だけど
これさえ終わればあとは楽しい作業ばかりです。
おうち時間が増えた今、アイシングクッキーぜひ楽しんでいただきたい♪
Wilton ローヤルブルーアイシングカラー1OZ このブルーがないと機長さんの紺色や
飛行機の青が出せないんです。
機長さんの濃紺は
私のアイシングの色作りではそのままの色だけじゃなくて、
例えば赤に黒をほんのつまようじの先0.5㎜くらい少ない量を足すと落ち着いた色になるんです。
または赤に茶色をほんの少し足すとこれまた落ち着いた色になります。
ビビットな色がワントーン下げられるので大好きなんです。
そのクリームを
私はケーキのナッペもNO6でするのでオールマイティーなのはNO6かな。
あとはこれで
アイシングは色作りがライン用と塗りつぶし用の2種×好きな色分作るのがちょっと面倒だけど
これさえ終わればあとは楽しい作業ばかりです。
おうち時間が増えた今、アイシングクッキーぜひ楽しんでいただきたい♪
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト