2019.
11.
10
19:19:30

今日はパンブログの楽天でもロールケーキの話を書いたんだけどこれと別のロールケーキ。
こっちは10月の終わりに焼いた超上出来だったロールケーキ♪(笑)
使った型はこれ→
TC ロールケーキ型 27cm
前から卵3つってなんか足りないなぁ~って思ってたんです。
もう少し厚みが欲しいって、それで卵3つの1.1倍!微妙な量だけどこれが超よかったんです。
自身のレシピでは190度で14分ほどと書いてるけど
実際のオーブンって最近パワーが弱くなってきて、毎回きっちり
オーブン温度計で測ります。
そうすると200度予熱がピーピー終了をお知らせしてもたった150度だったりもします。
そうするとしわしわで皮がむけちゃうロールが焼けちゃいます。
オーブンにクセがあるとは思いますが、実測が低いってことはかなりあると思うので
ロールケーキの外側の皮がむけちゃう人はぜひ温度計で庫内を測ってみてください^^
こっちは10月の終わりに焼いた超上出来だったロールケーキ♪(笑)
使った型はこれ→
前から卵3つってなんか足りないなぁ~って思ってたんです。
もう少し厚みが欲しいって、それで卵3つの1.1倍!微妙な量だけどこれが超よかったんです。

自身のレシピでは190度で14分ほどと書いてるけど
実際のオーブンって最近パワーが弱くなってきて、毎回きっちり
そうすると200度予熱がピーピー終了をお知らせしてもたった150度だったりもします。
そうするとしわしわで皮がむけちゃうロールが焼けちゃいます。
オーブンにクセがあるとは思いますが、実測が低いってことはかなりあると思うので
ロールケーキの外側の皮がむけちゃう人はぜひ温度計で庫内を測ってみてください^^

この日はばっりち高温短時間で焼けたと思います。
生クリームにはもう定番になったお約束の
コンデンスミルク 480g入りの生クリーム。
オーム乳業 ピュアクリーム42% がおすすめ!!
もうこれしか使いたくない。
というのも楽天ブログで書いたのだけど昨日焼いたロールケーキが
生地はめっちゃよかったのに、いつもの生クリームが売ってなくて
「乳等を主要原料とする食品」と記載された
いわゆる種類別「クリーム」ではない「クリーム”に安定剤や乳化剤などを添加したもの」使って
ゆるゆるのダレダレのロールケーキを作っちゃって。
「クリーム」以外はもう買わないと心に決めました!(笑)
この時は安定の
オーム乳業 ピュアクリーム42% だったから成功。
クリームは最後の最後で仕上げの要です!
ぜひクリームがゆるいと感じる方は種類別「クリーム」を使ってくださいね。
ただいま
スーパーバイオレット月間です♪
というかもう何年もジェノワーズやロールケーキにはメイン粉はスーパーバイオレットしか使ってないかも。

生クリームにはもう定番になったお約束の
もうこれしか使いたくない。
というのも楽天ブログで書いたのだけど昨日焼いたロールケーキが
生地はめっちゃよかったのに、いつもの生クリームが売ってなくて
「乳等を主要原料とする食品」と記載された
いわゆる種類別「クリーム」ではない「クリーム”に安定剤や乳化剤などを添加したもの」使って
ゆるゆるのダレダレのロールケーキを作っちゃって。
「クリーム」以外はもう買わないと心に決めました!(笑)
この時は安定の
クリームは最後の最後で仕上げの要です!
ぜひクリームがゆるいと感じる方は種類別「クリーム」を使ってくださいね。

ただいま
というかもう何年もジェノワーズやロールケーキにはメイン粉はスーパーバイオレットしか使ってないかも。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト