2019.
07.
13
11:43:25

7月に入り毎日がじめじめ暑い季節になりましたがそんな季節に嬉しいのが冷たいデザート
学校から帰るとなんか冷たいおやつない?って聞かれるから。
すぐにできて簡単なゼリーがあったら嬉しいですよね。
ゼリーといえば、ゼラチンを思い浮かべる方が多いと思いますが
暑いとゼリーって緩むというか、溶けるというか。。。
そして固まるまで時間がかかるじゃないですか!
そんな時に嬉しいのが『アガー』って知ってますか?
ゼラチンと寒天のいいとこどりの「ゼリアガー」を使って
簡単にすぐにできるゼリーを作りました。
アガーは、海藻から抽出された食物繊維やマメ科の種子の抽出物からできています。
ゼラチンみたいなにおいもないし、常温ですぐ固まるのが嬉しいんです。

こんな感じでグラニュー糖とゼリアガーを水で煮溶かしてジュースとかに加えるだけ
めっちゃ簡単ですぐ固まるのね、それが早く食べたい人にはおすすめ(笑)
これからやってくる恐怖の夏休みにいかがでしょう?

私はグレープフルーツのジュースとグレープフルーツの果実をグラニュー糖で
マリネしたものをトッピング。
面倒な方はここもスルーしてもらってもOK。
レシピはこちら
↓
『すっきりグレープフルーツゼリー』

こんなパッケージのものが『ゼリアガー』

ゼリアガー 300g
固まり加減はぷるるんとした弾力があってのど越しがとってもいい!

cotta スイーツジャー ゼリースタンドパック
こういうスタンドバックに入れて冷やし固めたらお弁当にも持っていけますよ。
これガラスジャーに見えて透明な袋なんです。
とっても簡単で美味しいのでよかったらチェックしてみてくださいね。
↓
7月に入り毎日がじめじめ暑い季節になりましたがそんな季節に嬉しいのが冷たいデザート
学校から帰るとなんか冷たいおやつない?って聞かれるから。
すぐにできて簡単なゼリーがあったら嬉しいですよね。
ゼリーといえば、ゼラチンを思い浮かべる方が多いと思いますが
暑いとゼリーって緩むというか、溶けるというか。。。
そして固まるまで時間がかかるじゃないですか!
そんな時に嬉しいのが『アガー』って知ってますか?
ゼラチンと寒天のいいとこどりの「ゼリアガー」を使って
簡単にすぐにできるゼリーを作りました。
アガーは、海藻から抽出された食物繊維やマメ科の種子の抽出物からできています。
ゼラチンみたいなにおいもないし、常温ですぐ固まるのが嬉しいんです。

こんな感じでグラニュー糖とゼリアガーを水で煮溶かしてジュースとかに加えるだけ
めっちゃ簡単ですぐ固まるのね、それが早く食べたい人にはおすすめ(笑)
これからやってくる恐怖の夏休みにいかがでしょう?

私はグレープフルーツのジュースとグレープフルーツの果実をグラニュー糖で
マリネしたものをトッピング。
面倒な方はここもスルーしてもらってもOK。
レシピはこちら
↓
『すっきりグレープフルーツゼリー』

こんなパッケージのものが『ゼリアガー』

ゼリアガー 300g
固まり加減はぷるるんとした弾力があってのど越しがとってもいい!

cotta スイーツジャー ゼリースタンドパック
こういうスタンドバックに入れて冷やし固めたらお弁当にも持っていけますよ。
これガラスジャーに見えて透明な袋なんです。
とっても簡単で美味しいのでよかったらチェックしてみてくださいね。
↓

ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト