Happy Delicious Bakery 道具って大切!
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
道具って大切!
128インスタ6
今日は道具についてのお話。


最近は100均でなんでも揃う便利な時代。


私ももちろん100均大好きだし、お値段が安いとまず飛びつく派(笑)


でもあと少しこうあってほしいって思うこともあります。


今日はそんなこうあってほしいって道具の1つ。


「ケーキ回転台」ナッペとかであるとめっちゃ便利な道具。


私は今まで1000円しないプラスチックの回転台を何年も使ってきました。


まぁ、それでも悪くはないけど、不満もある(笑)


まずプラの回転台は音がうるさいぽっ


というのも回転台を回転させるために使われてるのがボールがつらなったものが入ってるんです。



それが回すたびにガラガラ~~~って音を立てるわけ。


それと均一な回転じゃないっていうの?


でもそれしか知らなかったからこんなもんかって使ってました。



でもね、いい回転台と出会ってしまったら



やっぱりその音とか不安定な回転は不満だったと気づきました。






この真っ白な何もないケーキはこの大理石の回転台を使ってナッペ(クリームを塗ること)


使ってびっくりです!!


まず静か(笑)そしてなめらかなスムーズな回転。



こんなに違うの?



そして1.8kgと重さがあるのだけど、この重さもいいんです。



軽いプラスチックは持ち運ぶにはいいけど、回転するたびに移動するので



毎回必ず滑り止めを使ってましたが、それも不要。



あと大理石って常に冷たい。



温度変化に弱い生クリームがダレにくい。



大きさは15㎝ホールケーキ~21㎝ホールケーキが作りやすい直径25㎝


この時使った生クリームはオーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★やっぱりサイコー!


粉はやっぱりcotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg


そして道具つながりでこのボールもサイコーです。






るみ先生監修のボールは使い心地が完璧。


ゴムベラが混ぜやすい形状!


ボールでヘラが動きやすいってむらなく手早く混ぜられるってこtでしょ~♪


私は小2個、大1個をもっています。






回転台の話に戻って(笑)模様はそれぞれの個体差はあると思うけど、ものすごい大理石柄ってことはなく


私のところにやってきたのは上品なおとなしい感じでした。








回転台の高さは3.5cmで指を入れて回すのに十分かな。







これは15㎝ホールをナッペしているところで使いやすかったです。



回転がスムーズってこんなに使いやすさに違いが出るんだなぁ~って思いました。



もちろんナッペだけじゃなくて、大理石のいいところを生かして



少量のチョコ細工を作ったり、ガレットデロワの切込みを入れるのにも便利。



たぶんアイシングクッキーの模様描きにもいいと思います。


そんな私一押しの回転台はcottaさんで売っています。




そうそうオシャレな模様なのでそのままテーブルにも出せるんです。

この時も




めっちゃよかったのでケーキを作られる方はぜひチェックしてみてください♪


バレンタインの準備もお早目に。


売り切れは悲しすぎるでしょ~。







ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。


LIMIAさんの連載

110LIMIA.jpg


私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。

スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[デコレーションケーキ