2018.
10.
17
17:18:38

最近焼いたロールケーキ。
これはうちの反抗期さんがお友達におうちにお泊りに行くからなんかお菓子作ってって言うので
じゃロールケーキと焼き菓子と作ろうかな~って焼いたもの。
レシピはこちらの焼き方で中身は純生ロールのクリーム。
ややこしい( ̄^ ̄)ゞ
生地はこちらのレシピから
↓
使った粉は最近よく使っている『
薄力粉 Cブラン』
私は味見にカットエンドしか食べてないのだけど
見るからに生地の状態はいいはず!
生クリームにはもう定番になったお約束の
コンデンスミルク 480g入りの生クリーム。
練乳入りは本当に美味しすぎるのでぜひやっていただきたい。
オーム乳業 ピュアクリーム42% 扱いやすくて、真っ白でミルキーでダントツです。
練乳を入れだしたきっかけは家に植物性の生クリームしかなくて
これをどうにか美味しく食べられないだろうか?って考えたことがきっかけ。
植物性の生クリームはオームに比べたらもう全然なんだけど
カスタードクリームとか、練乳を入れるとなんとか美味しく食べられるので
誰にもあげない子どものおやつには使います(笑)
皮もいい感じ♪
と言いたいところだけど、両サイドが危うしでクリーム巻いたあとにはがれたという大失態。
どうにか5カットは持って行ける皮つきだったからよかったよ。

私は味見にカットエンドしか食べてないのだけど
見るからに生地の状態はいいはず!
生クリームにはもう定番になったお約束の
練乳入りは本当に美味しすぎるのでぜひやっていただきたい。
練乳を入れだしたきっかけは家に植物性の生クリームしかなくて
これをどうにか美味しく食べられないだろうか?って考えたことがきっかけ。
植物性の生クリームはオームに比べたらもう全然なんだけど
カスタードクリームとか、練乳を入れるとなんとか美味しく食べられるので
誰にもあげない子どものおやつには使います(笑)

皮もいい感じ♪
と言いたいところだけど、両サイドが危うしでクリーム巻いたあとにはがれたという大失態。
どうにか5カットは持って行ける皮つきだったからよかったよ。

使っている型は
このロールケーキ型は熱伝導がよくて、最近こればっかり。
昔はクルクルに憧れてもっと長い型を使ったけど、生地の出来がやっぱ違うので
型選びも大事だと思います。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト