2018.
08.
12
09:30:52

なぜか真夏にドーナツを揚げました。
最近ドーナツやたら揚げてます。
今日のパンブログはイーストドーナツ。
こっちお菓子ブログはケーキドーナツの『オールドファッション風』
ザクザクとした食感がとっても美味しいドーナツです。
ドーナツ抜型を使って抜くのですが、ポイントは型に強力粉を振って
生地がくっつかないようにして抜くことです。
最低量で仕込んだ生地は粉100gでできるドーナツ4~5個分。
コクのある
cotta ブラウンシュガー 1kgを使ったのですごく香りがいい!
あとは
ラムフォード ベーキングパウダー(アルミフリー) 114g、
北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
最近ドーナツやたら揚げてます。
今日のパンブログはイーストドーナツ。
こっちお菓子ブログはケーキドーナツの『オールドファッション風』
ザクザクとした食感がとっても美味しいドーナツです。
生地がくっつかないようにして抜くことです。
最低量で仕込んだ生地は粉100gでできるドーナツ4~5個分。
コクのある
あとは
ちょっと作り方を変えて溶かしバターで作るタイプにして簡単にしました。
出来た生地を均一な厚みに伸ばすのに便利なのが
cottaオリジナル アクリルルーラー 10mmこれおすすめ!
こうすると厚みが均一できれいにできます。
真ん中あたりのラインはぱっくり割れさせるだめです。
これ倍量で仕込んでるので数が多いです。
というのも、ちょっと検証したかったことがあって
2回仕込んで揚げてるから。
こんなにドーナツいらないんだけど、滅多に作らないドーナツだから
子どもたちにウケて一気になくなりました。
でもそのカロリーが体に消えていったのはちょっと気になる( ̄^ ̄)ゞ

出来た生地を均一な厚みに伸ばすのに便利なのが
こうすると厚みが均一できれいにできます。
真ん中あたりのラインはぱっくり割れさせるだめです。

これ倍量で仕込んでるので数が多いです。
というのも、ちょっと検証したかったことがあって
2回仕込んで揚げてるから。
こんなにドーナツいらないんだけど、滅多に作らないドーナツだから
子どもたちにウケて一気になくなりました。
でもそのカロリーが体に消えていったのはちょっと気になる( ̄^ ̄)ゞ
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト