2018.
07.
31
07:34:44

最近撮影させていただいたこのスタンプクッキー♪
スタンプとクッキー型が一体になっているので1回でこんな可愛いクッキーが焼けちゃう優れもの。
これならアイシングクッキーは敷居が高いって思われてる方でも、簡単に作れちゃいます。
でね、クッキーの基本としては
生地を作ったらしっかり休ませる。
これは生地が柔らかいってのはもちろん、生地作りの段階で多少なりグルテンができて
そのまますぐ焼くと焼き縮みとか固いクッキーになってしまったりするから必ず休ませます。
そして伸ばしたあともよ~~~く冷やします。
夏場は生地が温度で柔らかくなって生地が型にくっつきやすくなります。
なのでポイントとしては
①生地は休ませる。
②冷やしながら作る。生地がダレたらその都度冷やす
たったこれだけを守れば可愛く作れます。
冷やしても中には細かい模様だとちょっとコツがいるのもあるかもしれません。
そんな時は型に分量外の強力粉を振って、余分な粉はしっかりはたいてスタンプ。
そうするとスタンプ部分に生地がくっつくことなく、模様もきれいに浮き出ます。
このくらいの粉は焼いちゃうとほぼわかりません。
もう一つポイントはスタンプはしっかり押します。
優しく押すと跡がつかない場合があるので、これは1回スタンプして経験すれば1回でクリアできると思います。
これがそのうちcottaさんから発売されるスタンプクッキー全員集合。
めちゃ可愛くて、お子さんと一緒に作ったら楽しいだろうなぁ~って思います。
可愛いクッキーならどれを食べようかなぁ~って悩むのも楽しいと思います。
ぜひ楽しみにまっていてほしいなぁ~って思います。
スタンプとクッキー型が一体になっているので1回でこんな可愛いクッキーが焼けちゃう優れもの。
これならアイシングクッキーは敷居が高いって思われてる方でも、簡単に作れちゃいます。
でね、クッキーの基本としては
生地を作ったらしっかり休ませる。
これは生地が柔らかいってのはもちろん、生地作りの段階で多少なりグルテンができて
そのまますぐ焼くと焼き縮みとか固いクッキーになってしまったりするから必ず休ませます。
そして伸ばしたあともよ~~~く冷やします。
夏場は生地が温度で柔らかくなって生地が型にくっつきやすくなります。
なのでポイントとしては
①生地は休ませる。
②冷やしながら作る。生地がダレたらその都度冷やす
たったこれだけを守れば可愛く作れます。

冷やしても中には細かい模様だとちょっとコツがいるのもあるかもしれません。
そんな時は型に分量外の強力粉を振って、余分な粉はしっかりはたいてスタンプ。
そうするとスタンプ部分に生地がくっつくことなく、模様もきれいに浮き出ます。
このくらいの粉は焼いちゃうとほぼわかりません。
もう一つポイントはスタンプはしっかり押します。
優しく押すと跡がつかない場合があるので、これは1回スタンプして経験すれば1回でクリアできると思います。

これがそのうちcottaさんから発売されるスタンプクッキー全員集合。
めちゃ可愛くて、お子さんと一緒に作ったら楽しいだろうなぁ~って思います。
可愛いクッキーならどれを食べようかなぁ~って悩むのも楽しいと思います。
ぜひ楽しみにまっていてほしいなぁ~って思います。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
スポンサーサイト