Happy Delicious Bakery 純生ロールケーキ♪
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
純生ロールケーキ♪
1205ロール2


先週の話、私のお友達でもあり、ピアノの先生のピアノクリスマス会のおやつの差し入れに作ったロールケーキ。



なぜか、昨日のcottaさんのコレクルでこのロールケーキが1位になっててびっくり!



なんでクリスマス時期にこのレシピが上位に上がったんだろ?



そして質問コメントもいただいたので同じように困った経験をされた方がいたら



せっかく作ったのに残念な思いになるのでこの寒い時期のロールケーキ作りのコツをちょっと書こうと思います。



私が住んでる福岡でさえ、家の中の温度が20度切るのもザラなこの冬は卵の温度も湯煎かけてひと肌にあたためても



すぐに温度が下がってしまいます、だから私は冬は40度弱まで湯煎してから泡立てます。



その温度まであがったら湯煎から外します。



それとバターと牛乳を加える際も50度くらいまで保温しておきます。



一度溶かしたから~ってそのまま使うまで放置しておくと冷た~~くなって



バターは生地に混ざりあわず沈んでしまいます。



2_20171222123615045.jpg 



それと卵はこのくらいまで泡立てます。



もちろんハンドミキサーでOKです。



すくった卵の跡が残るくらい。



高速で泡立てたあと、低速でキメを整える作業も大切です。


1205ロール6 



これは粉を混ぜたあとの生地です。まだちゃんと気泡が残った状態。


粉を混ぜる際についつい混ぜすぎてしまって泡を消してしまうと膨らまないので


粉を入れてからの混ぜすぎに注意します。


ここまでにオーブンはしっかり余熱して、型に敷き紙を敷いて準備しておきます。


使っている型はTC ロールケーキ型 27cm こちらに


筋入りクラフト紙 600×414 を敷き紙に使って焼いています。 


この筋入りクラフト紙はつるつるの面を上にして使っています。

レシピはこちら





1205ロール 



こっちは外巻きバージョン。


生クリームにはもう定番になったお約束のコンデンスミルク 480g入りの生クリーム。


この時のロールケーキの材料は

cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg しっとりと焼き上がります。

砂糖はバラ印 上白糖 1kg しっとりした口当たりに


1205ロール3 



こっちは内巻バージョン。まずまずかな。




1205ロール4 



巻いて冷蔵庫で寝かせたら、カットします。




1205ロール5 


ロールケーキを巻いてるのはOPシート ティータイム180×180 表刷り


このシートを半分にカットしてその上にロールを置いて、包み込むと生クリームが隣のロールケーキにくっつかなくて便利。



1216クッキー7 



差し入れだったので、その日に食べることがわかってるから


フォークも使わず食べられるようにこんな感じで包装。



  

この袋がカットしたロールがちょうど入って便利です。



今年はマカロンよりもロールケーキをよく焼いたな~。



そんな2017年もあと7日しかないなんて。



今日こそは年賀状をやりたいと切に願ってる(笑)












ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。


栗のパウンドケーキレシピが今日UPされました~!



110LIMIA.jpg

私のインスタ
Instagram


めっちゃおすすめ


スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[ロールケーキ