2016.
10.
15
17:56:16

次から次へと過去の画像がでてきますが、こちらも然り。( ̄^ ̄)ゞ
ちょっと前に作ったデザートプレートの1つ
* 大人のオレンジパンナコッタ by あいりおー
どこが大人かというと、
グランマルニエ 40% 700ml を隠し味、風味に使っています。
ブランデーとコアントローを合わせたようなさわやかなんだけど、香りが芳醇♪
とにかく入れると、入れないとじゃ雲泥の差。
リキュールってそういう風味をつけるのに本当にすごい力を持っています。
料理でいうとブラックペッパーとか、オイルならオリーブオイルとか。
ほんの少しでも全く違う格別な風味を与えてくれるのがリキュールです。
ちょっと前に作ったデザートプレートの1つ

どこが大人かというと、
ブランデーとコアントローを合わせたようなさわやかなんだけど、香りが芳醇♪
とにかく入れると、入れないとじゃ雲泥の差。
リキュールってそういう風味をつけるのに本当にすごい力を持っています。
料理でいうとブラックペッパーとか、オイルならオリーブオイルとか。
ほんの少しでも全く違う格別な風味を与えてくれるのがリキュールです。

下は生クリームを使ったパンナコッタで、次がオレンジの果実と果汁を使ったゼリー
最後はグランマルニエとレモンのゼリーをクラッシュしたものを乗せています。
全ての層にグランマルニエを使っているのでなんとも風味豊かです。
全ての層にグランマルニエを使っているのでなんとも風味豊かです。
このクラッシュゼリーがグランマルニエとレモンを使ったさっぱりさわやかなジュレになっています。
グランマルニエは冷菓はもちろんだけど、焼き菓子など火を通すお菓子でも風味が残るので
マドレーヌとか、バターケーキなどに風味をつけるのにもぴったりです。


普段はちょっぴり高級なイメージのグランマルニエですが、一度使うと手放せません。
私は思い切ってこちらを使っています
グランマルニエ 40% 700ml
もう少し小さくてお手頃なサイズならこっち
グランマルニエ 40% 200ml

グランマルニエは冷菓はもちろんだけど、焼き菓子など火を通すお菓子でも風味が残るので
マドレーヌとか、バターケーキなどに風味をつけるのにもぴったりです。

普段はちょっぴり高級なイメージのグランマルニエですが、一度使うと手放せません。
私は思い切ってこちらを使っています
もう少し小さくてお手頃なサイズならこっち
そんなグランマルニエをお求めの方に特別なレシピカードをプレゼントしています。



ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
モニターブロガー改め、オフィシャルパートナーと名前が変わり
cottaさん内でのレシピが探しやすく見やすくなりました。
cottaさん内でのレシピが探しやすく見やすくなりました。
↓
スポンサーサイト