2016.
09.
26
18:11:40

またまたマカロンの迷宮入りを果たしました(笑)
全然嬉しくないし~!!ヽ( ´_`)丿
何も考えずに感覚で作ってる方が上手だった気がする。。。
けど、一度立ち止まって自分のレシピや作り方を再度確認しつつ
もっといい方法やレシピはないか?なんて刺激を受けちゃって( ̄^ ̄)ゞ
これはいいやつよ(笑)
今日はかなりオタクなマカロン話。(〃▽〃)
昨日焼いたマカロンは人生最低なマカロンをやきましたからね。。
どんなのかって言うと、これデカイ卵ボーロか?ってやつ。( ̄^ ̄)ゞ
見事なまでにピエゼロ!本当にゼロ!!そしてひび割れまでして
崖から突き落とされた感満載ヾ(・∀・)ノ
でもわかったよ、それは湿度が高くて乾燥不十分、しかもマカロナージュ控えめ過ぎたの。
昨日2回焼いたのね、1回目砂糖を増やしてみたら
いつものマカロナージュより緩くなって、それを踏まえて控えたら控えすぎ。
おまけに全然乾燥しなくて、もういいっかみたいなところで切り上げたらダメでした~><
雨じゃなくても湿度が高いってことをもっと肌で感じていればね。。

そして昨日のことを踏まえ、私がいつもやってるマカロナージュはリボンが折り重なるくらいの
そして絞ったあと少しすると角が残ってない、そして乾燥後は触ってもペタペタしてない。
昨日は手につかないけど、ちょっとしっとりした肌っていうの?ペタペタする乾燥。
それじゃやっぱダメだったの。
これは買い物へ行く1時間の間に乾かしていったもの。
気温30度以上あったからクーラー入れて放置。
サラサラだよ~!(^∇^)ノ

これ焼いてすぐはがしちゃったからまぁまぁ生地ついてるけど
冷めてからはがすともう少し生地ついてません。
もう少しコックに厚みが欲しかった。。。。
これは最初の温度低かったかなって思ったよ。
いつも180度3~4分を今回170度3~4分に最初を下げたらこうなったんだけど
なんかいつも同じ生地の2回目のが上手く焼けるからなぜ?って思ったの。
1回目終わりは150度に下げてるのをすぐ余熱180度にして入れるから
実際2回目はあきらかに180度ない。。温度低い方がいいのか?って思ったから。
きっと家庭用電気オーブンだからいつもの180度も実際180度はないと思う。
これだから各自の家庭のオーブンの癖が重要だよね~。
マカロン、なんて奥深いお菓子なんだ~~~~!
失敗がすぐわかるからごまかせません(。pω-。)

これでコックにもっと厚みがあると中と外の食感のコントラストがあるのになぁ~。。
今回はいつもの材料に
染みっぽいのは油染みじゃないよ、マーブルしたくて濃いとことだけ
混ぜたら中途半端過ぎて染みにしか見えないというね。
クリームはホワイトチョコガナッシュに同じ抹茶入れてます。
このまま迷宮入りしたくないよ~。
でもなんか光も見えてる感でまた焼きたいのだけど、明日から忙しいからしばしお預け。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
いつもお菓子やパンの材料を買っているお店
↓
バタークリームに必須♪パンもお菓子もバターはいるいる~♪
↓

スポンサーサイト