2016.
07.
22
17:51:36

いよいよ夏休みに入ってしまった~~~ヾ(・∀・)ノ
うちはもう小6と中3なのでドタバタ騒いだり、泣き叫ぶことはないんだけど( ̄^ ̄)ゞ
3食のごはん作りとか、残り数週間の部活弁とか宿題しろとかそういうのがね(〃▽〃)
でも今年は中3がいるし、一応受験生だし、旅行とかそういうわけにはいかないし。
ならおうちでお祭り気分だけ味わっちゃおう的な『綿あめ』
今はオシャレに『コットンキャンディー』っていうんだって!
てわけで普通に食べても美味しいんだけど、可愛いコットンキャンディーにしてみました♪
インスタ映えしそうなやつをね(*ノ∪`*)
* バルーンカップケーキ by あいりおー
ではその綿あめ器ですが(笑)コットンキャンディーメーカーっていうオサレな名前の。
分解するとこんななってまして


イーストわたあめメーカーEA-WA2805
こういうちゃんとした名前があります。
すごい色ですが安心してください!
めっちゃパステルな色になりますから♪(〃ノωノ)
上から
cotta わたがしザラメ(レモン)100g
cotta わたがしザラメ(コーラ)100g
cotta わたがしザラメ(バニラ)100g
cotta わたがしザラメ(青)100g
cotta わたがしザラメ(メロン)100g
cotta わたがしザラメ(マンゴー)100g
真ん中が
cotta わたがしザラメ(いちご)100g
これが可愛いの
↓


定番の割りばしもいいのですが、ここはインスタに載せたいって方はこのようなペーパーストローがおすすめ。
まずは電源入れて余熱、温まったら一度スイッチを切って付属のスプーンにざらめを入れて
それをセンターのザラメ置く場所において、割りばしなどで押し込んで
再びスイッチ入れてしばらくするとふわふわ~って蜘蛛の巣のようなって言い方悪い(〃▽〃)
そんな綿が出てきます、それを割りばしなどでやんわり巻き取っていくわけです。
分解できるので綺麗に洗えて全然手間じゃないよ~。
これ子ども喜ぶから♪
中三からは作りたいではなく、作って!っていわれたけど
小学生までは大喜びで作ります。(*´~`*)
まずはマンゴー味に綿あめに
明るい農村天水 みかんチップス 25g こちらを張り付けて
糊がなくても意外とくっつきます。
あら!フォトジェニック!(ノ)’∀`(ヾ)
コットンキャンディーソーダもはやってます♪
私はもう注いでますが、モナンシロップ入れといて、炭酸を綿あめの上からしゅわ~ってかけると
綿あめが儚く消え、そして美味しい炭酸ドリンクが出来上がってるというわけです。
あとはこちらもおすすめ。
* コットンキャンディーアフォガード by あいりおー
冷たいバニラアイスと綿あめにコーヒーをかけていただくアフォガード。
これまた見てて楽しいし、美味しいです♪
ちなみにこちらはバニラの綿あめです。
ほろにがコーヒーに甘い綿あめがところどころにあって美味しい♪
こんな感じで綿あめメーカーで大人も十分楽しめる♪
どこへもつれて行ってあげられない私のような保護者にぴったりなお菓子メーカーです(´∀`*)
連れて行ってあげられる方にももちろんおすすめ♪

私のインスタグラム
↓

今だけ破格になってます
↓


うちはもう小6と中3なのでドタバタ騒いだり、泣き叫ぶことはないんだけど( ̄^ ̄)ゞ
3食のごはん作りとか、残り数週間の部活弁とか宿題しろとかそういうのがね(〃▽〃)
でも今年は中3がいるし、一応受験生だし、旅行とかそういうわけにはいかないし。
ならおうちでお祭り気分だけ味わっちゃおう的な『綿あめ』
今はオシャレに『コットンキャンディー』っていうんだって!
てわけで普通に食べても美味しいんだけど、可愛いコットンキャンディーにしてみました♪
インスタ映えしそうなやつをね(*ノ∪`*)

ではその綿あめ器ですが(笑)コットンキャンディーメーカーっていうオサレな名前の。

分解するとこんななってまして

こういうちゃんとした名前があります。

すごい色ですが安心してください!
めっちゃパステルな色になりますから♪(〃ノωノ)
上から
真ん中が

これが可愛いの
↓

定番の割りばしもいいのですが、ここはインスタに載せたいって方はこのようなペーパーストローがおすすめ。

まずは電源入れて余熱、温まったら一度スイッチを切って付属のスプーンにざらめを入れて
それをセンターのザラメ置く場所において、割りばしなどで押し込んで
再びスイッチ入れてしばらくするとふわふわ~って蜘蛛の巣のようなって言い方悪い(〃▽〃)
そんな綿が出てきます、それを割りばしなどでやんわり巻き取っていくわけです。
分解できるので綺麗に洗えて全然手間じゃないよ~。
これ子ども喜ぶから♪
中三からは作りたいではなく、作って!っていわれたけど
小学生までは大喜びで作ります。(*´~`*)

まずはマンゴー味に綿あめに
糊がなくても意外とくっつきます。
あら!フォトジェニック!(ノ)’∀`(ヾ)

コットンキャンディーソーダもはやってます♪
私はもう注いでますが、モナンシロップ入れといて、炭酸を綿あめの上からしゅわ~ってかけると
綿あめが儚く消え、そして美味しい炭酸ドリンクが出来上がってるというわけです。

あとはこちらもおすすめ。

冷たいバニラアイスと綿あめにコーヒーをかけていただくアフォガード。
これまた見てて楽しいし、美味しいです♪
ちなみにこちらはバニラの綿あめです。

ほろにがコーヒーに甘い綿あめがところどころにあって美味しい♪
こんな感じで綿あめメーカーで大人も十分楽しめる♪
どこへもつれて行ってあげられない私のような保護者にぴったりなお菓子メーカーです(´∀`*)
連れて行ってあげられる方にももちろんおすすめ♪
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
がっつりがっつり低迷中です~。。。゚(゚´Д`゚)゚。
↓

いつもお菓子やパンの材料を買っているお店
↓
私のインスタグラム
↓

今だけ破格になってます
↓

スポンサーサイト