Happy Delicious Bakery ストロベリーチョコムース♪
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
ストロベリーチョコムース♪
712.jpg 



最近作ったストロベリーチョコムース。


フルーツピューレだけでは出せないチョコのコクがプラスされてとっても美味しい!


レシピはこちらのストロベリーのみ。


cotta recipe circle * ストロベリーチョコムースとパンナコッタのボーダームース by あいりおー


本当はボーダーのムースなんだけど、ストロベリーしか作ってなかたんで^^;


こないだも大特価だったので手に入れたcotta 日新化工 ストロベリーチョコ 300g


もっとたくさん欲しい人はこちらcotta 日新化工 ストロベリーチョコ 1kg


今もかなりお安くなっていてまた欲しくなっちゃってます。ヾ(o´∀`o)ノ


このストロベリーチョコはちゃんとイチゴの粉末を配合してあるので


ちゃんとイチゴの味と香りがする美味しいチョコです。


それをムースに使うとピューレだけでは出せないコクがでますよ。


712ムース2 


今回もお気に入りのこちらのカップ使っています。



ロングパラダイス このカップ小ぶりでめちゃめちゃいいです!!


そしてカップの側面は同じくストロベリーチョコのガナッシュを先にカップの内側に垂らして


先に固めてからムースを流しています。


でもこのガナッシュの生クリームの量をもう少し減らしたらよかったなと反省。


ゆるくてカップの↓に流れそう( ̄^ ̄)ゞ


でね、チョコって本当に温度に繊細というか、丁寧が大事だなって思ったのが


よく室温に出してからとか、温度に繊細というか


冷蔵庫から出したてですぐ使うとやっぱり舌触りに影響が出る気がする。


というのも溶け残り感というかなんというか。


急いで高い温度で溶かすのも舌触りに影響すると思います。


ちゃんと50度~60度の湯煎で、室温に戻したチョコをゆっくり溶かすと全然違います。



何事も丁寧に丁寧にが大切だなぁ~って思うけど、お菓子は特に丁寧に。


このストロベリーチョコのムースはゼラチンがほとんど使われてない。


チョコの固まる力がほとんどです。

これ見てたらまた食べたくなったからまた作ろ~っと(ノ)’∀`(ヾ)










ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


いつもお菓子やパンの材料を買っているお店

私のインスタグラム


Instagram



スポンサーサイト



Posted by あいりおー
comment:0   trackback:0
[ムース
comment
comment posting














 

trackback URL
http://49830.blog.fc2.com/tb.php/1297-0a956fe4
trackback