2015.
12.
12
18:23:28

クリスマスの試作をしていたころにコレって決まった時のムース。
このグラサージュがピカピカにできるとめっちゃ嬉しい♪
土台まで苦労して作ったのに、このコーティングで台無しなんてなったらと思うと
毎度毎度緊張します。( ̄^ ̄)ゞ
センターには
ラ・フルティエール ラズベリーピューレ加糖10% 250gと
オーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★で作った
フランボワーズのムースが入ります。
ベースには
cotta ヴァローナ カカオパウダー 200gとか
プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kgのビスキュイジョコンド生地を敷き
全体をまとめるムースには
cotta カカオバリービストールエクセランス(スイート) 300gを使って
程よいほろ苦さの中にナッツを思わせるような風味。
とここまで前回も全く同じこと書いたんだけどヾ(o´∀`o)ノ
同じお菓子を作ってもやっぱり回数重ねることに経験が生きて
だんだん上手になっていく気がする!
チョコレートのケーキなら手作り飽き飽きなわが子達も喜んで食べてくれるので嬉しいな♪
このグラサージュは気温とグラサージュの温度がすごく重要な気がします。
毎回グラサージュの温度を測って、今かけるぞ~!ってタイミングでかけます。
だんだん慣れてくると同じ分量のグラサージュの余りの重さが増えてきて
薄くコーティングできるようになってきた♪
でも夏と冬ではグラサージュの温度は全然違うんです。
仕上げは
このピック刺して
一生ものの
この金箔をチョコ細工にちょっぴりつけて。
この金箔が本当に優秀で、これがあるとめちゃめちゃ華やぎます!!
これからお正月もあるし、金箔おすすめ!
とくにこの大き目の金箔が私は好きです。
シャインスノー 5号 (トレーなし)に入れたらもうクリスマス気分♪

いつもお菓子やパンの材料を買っているお店
↓

まだまだ素敵なクリスマスのケーキレシピが満載です
↓


このグラサージュがピカピカにできるとめっちゃ嬉しい♪
土台まで苦労して作ったのに、このコーティングで台無しなんてなったらと思うと
毎度毎度緊張します。( ̄^ ̄)ゞ
センターには
フランボワーズのムースが入ります。
ベースには
全体をまとめるムースには
程よいほろ苦さの中にナッツを思わせるような風味。
とここまで前回も全く同じこと書いたんだけどヾ(o´∀`o)ノ

同じお菓子を作ってもやっぱり回数重ねることに経験が生きて
だんだん上手になっていく気がする!
チョコレートのケーキなら手作り飽き飽きなわが子達も喜んで食べてくれるので嬉しいな♪
このグラサージュは気温とグラサージュの温度がすごく重要な気がします。
毎回グラサージュの温度を測って、今かけるぞ~!ってタイミングでかけます。
だんだん慣れてくると同じ分量のグラサージュの余りの重さが増えてきて
薄くコーティングできるようになってきた♪
でも夏と冬ではグラサージュの温度は全然違うんです。

仕上げは

一生ものの

この金箔が本当に優秀で、これがあるとめちゃめちゃ華やぎます!!
これからお正月もあるし、金箔おすすめ!
とくにこの大き目の金箔が私は好きです。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
こちらもお願いします♪
↓

いつもお菓子やパンの材料を買っているお店
↓

まだまだ素敵なクリスマスのケーキレシピが満載です
↓

スポンサーサイト