
先週の土曜日にNHK朝の連続テレビ小説「まれ」が終わってしまった~。
いつもTVはほとんど見ない私が企画から見るようになったまれ。
すっかり自分がハマってしまって、毎日欠かさず見ていました。
インスタでも#まれ タグがあって結構みんな見てるんだなぁ~なんて思って楽しんでいました。
そんなまれの最後の最後のケーキは本当は『ウェディングケーキ』なんだけど
それはそれは大きくて、飴細工が素敵で素人の私の手には負えない代物(笑)
26週のコンクールのお菓子4品の中で普通の私でもアレンジできる『キャラメルのケーク』で締めくくることに。
今回も私が想像と妄想で作り上げるまれのお菓子は
キャラメル味でバナナが入っていて、どこかに元治さんの塩が使われている。
それだけのヒントを参考に私は塩キャラメルを作って生地に混ぜるという方法にしました。
この塩キャラメルはパンに塗ったり、パンケーキにかけたりしてもいいですよ。 * 朝ドラまれの「キャラメルのケーク」のおうちアレンジ by あいりおー
これはまだ試作していたころのお試し焼き。
スタイリッシュなスリム型で焼いていますが、本番は一般的なパウンド型のが作れる人が多いよねってことで
普通のパウンド型で焼いています。
ドラマではバナナが入っていて、コンフィチュールって書いてあったけど
ちょっと楽ちんしてそのまま入れています。
まずはオーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★と
cotta 細目グラニュー糖 1kgでキャラメルクリームを作っておいて
cotta ブラウンシュガー 1kgと
北海道よつ葉バター 食塩不使用 450gをすり混ぜて
卵を数回に分けて加えからキャラメルクリーム入れて北海道産 有機薄力粉 400gと
プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kgなどを混ぜるなんてごくごく普通のパウンドの作り方。
私ブラウンシュガーが大好きで、香りが特に好きです。
材料を注文して段ボールを開封するだけでものすごく甘いいい香りがするんです。
そしてキャラメル色にもなるから今回は細目グラじゃなくて、ブラウンシュガーがいいかな~って。
どうしても生バナナを焼くと水分が少し抜けてやや隙間ありですが^^;
本番で使う型はテフロンセレクト スリムパウンドケーキ型(中)
ドラマでは塩とバターがトッピングだったのですが、私はキャラメリゼナッツを乗せています。
私が大好きでよく使うナッツはcotta ピーカンナッツ 200g、
cotta 生クルミ 500g、
cotta 生アーモンドホール 200g、cotta 皮むきヘーゼルナッツ 200g、
cotta 皮なしピスタチオ グリーンホール 20g
ただいま9月30までセール中~。
今度はこの中に秋らしく渋皮煮を入れようと思っています。