2015.
09.
07
16:19:37

先週はタルトタタンをずっと作っていました。

ずっとっていうのはパイ生地にあたるパートブリゼって甘くない生地を何回も何回も。
でもね、この15cmの丸型ジャストの生地なので粉は60gでバター30gの少ない生地をあーでもないこーでもない。
卵を減らして水分を増やしてみたり、逆に水分減らして卵増やしてみたり。
無糖、ちょっぴり砂糖入れたり、生地だけでいろんなパターンで焼いて食べ比べ。
ブリゼが主食になってみたり。
とっても工程は簡単なんだけど、その配合や加減さぐりが難しかったなぁ~。
とにかく練らないようにと、生地を十分休ませることを気を付けて。
そんなこんなでタルトタタンを作りました。
真夏はリンゴ1個がすごく高かったけど、やっと新ものがちらほら出てきて私でも買えた(笑)
紅玉とかはまだなくて、ジョナゴールドで作りました。

照り照りで甘酸っぱいリンゴを煮て、型に詰めてブリゼ乗せて焼いて。
とってもシンプルな工程です。

本当はマンケ型とかあれば、それがいいんだけど持ってるのは普通のデコ型。
しかもステンレスじゃない錆びるヤツ(笑)
なのでオーブンシート敷いてリンゴ詰めてます。
そして私の場合は一晩はおけないというね。テフロンだったらよかったんだけど^^;

冷えるまで待って、お皿の上でひっくり返して出来上がり。
ひっくり返すまではどうなってるのかドキドキするけど、出てきたリンゴ見てなんか嬉しくなります。
ほとんどがリンゴを食べてる感じでこれってヘルシーめ?なんて。
でも砂糖でリンゴ煮てるしね。どーかな。
秋ならではの味覚でとっても美味しい。
何度も作って私個人だけ今度はブリゼを空焼きしたのを後乗せしたらもっとサクサクなんじゃない?
どうしてもリンゴの水分が少し吸われるもん。
試しにやってみたけど、超サックサク!
でもレシピでは一般的に煮たリンゴ型に詰めて焼いた後、荒熱取ってからブリゼ乗せてまた焼く普通のタイプにしています。
ここだけの話、後乗せタルトタタンも美味しいよ^^
そんなサクサクブリゼにするなら
私はタルトやクッキーもこのエクリチュールLOVEです。
とっても美味しいサクサク系にはおすすめです。

子ども達にはバニラアイス乗せ。
全てバニラアイスにして冷凍します。
この生クリームで作ったアイスはめちゃめちゃ美味しいですよ♪
1Lの生クリームを買うのに躊躇してる方はアイスがおすすめです。
ポチっと応援していただけるととっても嬉しいです^^
↓
こちらもお願いします♪
↓

これからの必須アイテム♪芋栗かぼちゃ♪
↓

スポンサーサイト