2015.
08.
25
08:33:52

今週もまれな日がやってきました。

毎日どこでヒントが出るんだろう?っていう目線と純粋にドラマを楽しむ目線と2つの目で見てます。
もうあと1か月ちょっとでまれが終わっちゃうんだ~って思うとさみしいなぁ~。
今までこんなに真面目にドラマを見たことがなかったもんヾ(´▽`*;)ゝ"
おうちで作りやすいってことから天板1枚で作れるように、5枚の生地のところ生地に少し厚みを出して3枚重ねにしたり。
ジョコンド生地をイメージしたけど、卵白だけの使用で生地はあまり流動性がないので
天板に伸ばすのがちょっと大変かなぁって思ったのと、少し軽くしたかったので粉を減らしてみたり、
ちょっぴり甘くて、砂糖を少しへらしてみたり、プラリネペーストは高いから作ってみたりと
3つ星レストランの伝統とは違うけど、ガトーマルジョレーヌ風をおうちmadeで美味しいって思えたらなって。

このレシピで使うプラリネペーストは35gなんです。
なので作ってしまおうってことでローストしたスライスアーモンドでお手軽に作りました。
パリパリに固まって冷えたら
おうちで出来るとちょっと感動します。

生地はこんな構成になっています。
メレンゲに混ぜていく、ちょっとどっしり感があるんだけど、クリームとガナッシュとサンドしていくと
なじんで程よい柔らかさと食感になってとっても美味しいです。
クリームはこの口金
アーモンドプードルはよく使うけど、ヘーゼルナッツが入ると格段に香りが違います。
使った天板は
このマルジョレーヌにピッタリです。
私は
全てのクリームを入れてホイップしました。これで安心して作れます^^
結構濃厚な味わいなのでこのくらいの厚さがちょうどいいかなって。
未熟者の私が作っているので層のバランスがおかしい。。。
これは最初の方に作ったもので、プラリネクリームが足りなかったので向かって左側が傾いてるというね。
この翌日また改良版を作ってクリームが足りないとかそんなことはないようにしました^^
これのさらに前は生地が薄すぎてレシピ見直し~みたいに何度も作っています。
最後は
cotta ヴァローナ カカオパウダー 200gをトッピング
トッピングはもちろんなしでOKなんだけど、プラリネペースト作ったやり方で
アーモンドホール 50gやヘーゼルナッツもローストしてからキャラメリゼして飾っています。
cotta 皮なしピスタチオ グリーンホール 20gもすごくお菓子作りに華を添えてくれるのでおすすめ。
未熟者の私が作っているので層のバランスがおかしい。。。
これは最初の方に作ったもので、プラリネクリームが足りなかったので向かって左側が傾いてるというね。
この翌日また改良版を作ってクリームが足りないとかそんなことはないようにしました^^
これのさらに前は生地が薄すぎてレシピ見直し~みたいに何度も作っています。
最後は
トッピングはもちろんなしでOKなんだけど、プラリネペースト作ったやり方で

このシリーズの器が大好きでもっと増やしたいところ(笑)
器が増えて増えて場所がないけど、器で食べるテンションが変わるからすごい器マジック!
マルジョレーヌにポチっと応援お願いします
↓

こちらも♪
↓


いくらあっても困らないバターが破格!
お宝に見えるのは私だけ?^^
↓
お宝に見えるのは私だけ?^^
↓
スポンサーサイト