Happy Delicious Bakery 3つ星レストランのマルジョレーヌをおうちで簡単に
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
3つ星レストランのマルジョレーヌをおうちで簡単に
822マルジョレーヌ


今週もまれな日がやってきました。


cotta recipe circle * 朝ドラまれの「ガトーマルジョレーヌ」のおうちアレンジ by あいりおー


毎日どこでヒントが出るんだろう?っていう目線と純粋にドラマを楽しむ目線と2つの目で見てます。


もうあと1か月ちょっとでまれが終わっちゃうんだ~って思うとさみしいなぁ~。


今までこんなに真面目にドラマを見たことがなかったもんヾ(´▽`*;)ゝ"


おうちで作りやすいってことから天板1枚で作れるように、5枚の生地のところ生地に少し厚みを出して3枚重ねにしたり。


ジョコンド生地をイメージしたけど、卵白だけの使用で生地はあまり流動性がないので


天板に伸ばすのがちょっと大変かなぁって思ったのと、少し軽くしたかったので粉を減らしてみたり、


ちょっぴり甘くて、砂糖を少しへらしてみたり、プラリネペーストは高いから作ってみたりと


3つ星レストランの伝統とは違うけど、ガトーマルジョレーヌ風をおうちmadeで美味しいって思えたらなって。



822マルジョレーヌプラリネペースト 




このレシピで使うプラリネペーストは35gなんです。


なので作ってしまおうってことでローストしたスライスアーモンドでお手軽に作りました。


cotta 細目グラニュー糖 1kgと水を焦がして


cotta 生アーモンドスライス 500gを投入。


パリパリに固まって冷えたらブラウン コードレスハンドブレンダー MR730CCでうぃーんって。


おうちで出来るとちょっと感動します。



822マルジョレーヌ4 


生地はこんな構成になっています。

プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kgcotta 皮つきヘーゼルパウダー 200g


cotta オリゴ糖入り粉糖 1kgcotta 北海道産薄力粉 シュクレ 1kgを合わせた粉類を


メレンゲに混ぜていく、ちょっとどっしり感があるんだけど、クリームとガナッシュとサンドしていくと


なじんで程よい柔らかさと食感になってとっても美味しいです。


クリームはこの口金孝義丸口金 #10に入れて絞っています。


アーモンドプードルはよく使うけど、ヘーゼルナッツが入ると格段に香りが違います。


使った天板はCAKE・MATE ロールケーキ型クルクルのロールケーキはもちろん、


このマルジョレーヌにピッタリです。


オーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★に本当はとかしバターを混ぜる高度なテクニックらしいけど



私は北海道よつ葉バター 食塩不使用 450gをクリーム状にして最初は少ない生クリームと分離しないように混ぜ合わせてから


全てのクリームを入れてホイップしました。これで安心して作れます^^

バターが入るクリームはこの生地とのバランスがいいなと思います。



822マルジョレーヌ2


結構濃厚な味わいなのでこのくらいの厚さがちょうどいいかなって。


未熟者の私が作っているので層のバランスがおかしい。。。


これは最初の方に作ったもので、プラリネクリームが足りなかったので向かって左側が傾いてるというね。


この翌日また改良版を作ってクリームが足りないとかそんなことはないようにしました^^


これのさらに前は生地が薄すぎてレシピ見直し~みたいに何度も作っています。


最後はcotta ヴァローナ カカオパウダー 200gをトッピング


トッピングはもちろんなしでOKなんだけど、プラリネペースト作ったやり方で


アーモンドホール 50gやヘーゼルナッツもローストしてからキャラメリゼして飾っています。


cotta 皮なしピスタチオ グリーンホール 20gもすごくお菓子作りに華を添えてくれるのでおすすめ。

822マルジョレーヌ3 


堀井和子さんデザイン ケーキ皿(グレー)の器に乗せて私の試食タイム♪


このシリーズの器が大好きでもっと増やしたいところ(笑)


堀井和子さんデザイン にがうりプレート(グレー)こっちも可愛くていいんだよ♪


器が増えて増えて場所がないけど、器で食べるテンションが変わるからすごい器マジック!









マルジョレーヌにポチっと応援お願いします

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


こちらも♪


 





いくらあっても困らないバターが破格!

お宝に見えるのは私だけ?^^
スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[まれ