2015.
08.
16
16:41:37
昨日の夜次女とウォーキングしてた時、ミスドの前を通って
「わたしが幼稚園だった時お母さんドーナツよく買ってくれたよね♪」って話したんです。
そーだっけ?なんて思いながら、じゃ買ってあげるよ♪って言ってたんだけど
ちょっと作りたくなって買うのは今度にして、今日2回も試作かねて作っちゃった@@
家でドーナツ作ると油が1回で使えなくなるのが惜しくて(笑)
でも揚げたてドーナツが好きなだけ食べられるって嬉しいよね。
というわけで、まずは試作1号がこれ。
私最低量でまずは試作始めます。だって美味しくなかったら嫌じゃない?
美味しくできて、あとここを直したいって思ったら少ない量で食べきって修正できるもんね。

ドーナツ抜型を使って楽々~。
最低量で仕込んだ生地は粉100gでできるドーナツ4~5個分。
クッキーに使うとサクサクって書いてあった
コクのある
あとは
卵、まれのキャロットケーキで美味しかったオールスパイスも入れて仕込んで30分程度休ませて型抜き開始。
なんて早くできるんだ!!!
この試作のあとに、やっぱちょっとだけ塩気で引き締めたいって思って微量の塩とミルクの香りを足したいと
その2回目はまた今度にするとして、うんうん2回目さらにいいね(笑)

抜いた生地に少し小さなクッキー型で割れ目を作るラインをぎゅって跡つけて。
これは1回目で経験して、筋はちょっぴり深めがいいかなって思いました。
浅いとあまり割れなかったなぁ~。
そしてこの少ない量だと食べ過ぎないし、1個づつ揚げても時間かからないしね。
ホットケーキよりも早くできるかも^^
アフィナージュのおかげなのか、サックサクのドーナツの出来上がり。
2回目は揚げる温度や時間も少し学習して。^^
人間何回も作って改良を加えて納得できるんだなぁ~って。
ドーナツ型も便利で次女が喜んで抜いてくれました♪
ポチっと応援お願いします
↓

こちらも♪
↓

ドーナツと関係ないけど、これ超超オススメです!!
破格の値段で今しかない!!
↓

スポンサーサイト