Happy Delicious Bakery まれなジャガイモのガレット
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
まれなジャガイモのガレット
812ガレット



先週のまれは『ジャガイモのガレット』でした。


1つはそば粉を使ったお食事ガレットで、甘くないそば粉のクレープを焼き


マッシュポテトやベーコンやアスパラなどお食事系の具材をクルクルして


生春巻きのような感じをイメージして作りました。



812ガレット3 



そば粉のガレット生地は混ぜて寝かせると普通のクレープよりもとろ~りとした生地で


それを熱したフライパンに手早く丸く広げて焼きます。


TVのは甘く味付けされたポテトはスイーツクレープに使い、


そば粉のお食事ガレットではポテトサラダでしたが、私は程よい甘さ程度のマッシュポテトを両方に使うことにしました。


マッシュポテトはゆでる前に一度水にさらしてからゆでた方が粘りがなくてなめらかで美味しいです。


あえて鍋でゆでて、粉吹き芋状態にしてから、多めの牛乳を加えてからまた水分を適度に飛ばして


ミルク感のあるクリーミーなマッシュポテトにしています。


面倒だけど、一度濾すとなめらかでめっちゃ美味しいです。


812ガレット2 



こちらはスイートな方。

cotta 薄力粉 ドルチェ 2.5kgcotta 細目グラニュー糖 1kg、塩をあらかじめボウルに入れて混ぜ


そこへ卵や牛乳を入れて、竹本油脂 製菓用太白ごま油 200gを入れて生地に伸びのあるなめらかさを出して


焼けたら北乳 リュクス クリームチーズ 1kgcotta ドライクランベリー 100gとグラニュー糖でフィリング作って


キャラメルリンゴとマッシュポテトを入れてクルクル。


仕上げは余ったキャラメルリンゴとシナモンシュガーを振って完成。


クレープやガレットは生地さえ作っておけば、夏休みの簡単おやつやランチなんかにもいいと思います。


ポイントは作った生地はしっかり休ませることで粉類と牛乳や卵がなじんで


生地もなめらかさが出ることかな。








ポチっと応援していただけるととっても嬉しいです

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


こちらも♪


 




まれのスイーツがいっぱい






ほしかったものが大特価



スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[まれ