Happy Delicious Bakery 水信玄餅風なぷるんぷるんな和スイーツ
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
水信玄餅風なぷるんぷるんな和スイーツ
804水信玄餅風2




山梨県にある金精軒の『水信玄餅』をおうちで似たような感じで食べることができないだろうか?

そんなことから作ってみたのがこちらのお菓子。

本物は持ち帰り不能なほどの繊細で持ち運ぶこと形が崩れてしまうほどだそう。

そんなわけで食べにも通販もできない私は家でなんちゃってな食べた気分になろう的に

cotta recipe circle * アガーで水信玄餅風 by あいりおー

こちらを作ってみました。

本物は寒天を微量しか使わず作られてるようなのですが

私はおうちで簡単にできる伊那食品 イナアガー A 10g×5

アガーを使って作りました。

アガーはゼラチンと寒天のいいとこどりで、寒天ほど固くなく

ゼラチンよりもプルンとした食感で常温で固まるのがいいところ。

そしてアガーはグラニュー糖と一緒に混ぜてから水にいれないとダマになるので

ちょっとグラニュー糖も入っています。


804水信玄餅風3 


本当にぷるんぷるんと揺れますよ^^

本物は口に入れた途端に消える水のようらしいですが、

これは口に入れるとぷるるぅ~~~~んって徐々になくなる感じなのでそこは違います。

黒蜜もちゃんと手作りして、黒蜜ときなこたっぷりかけていただきます。

タカイ 粉末黒砂糖 300gこの黒砂糖はクセがなくて、粉末で溶けやすくて使いやすいです。

こっちのが本物の黒砂糖だけど日新製糖 沖縄特産 粉末黒砂糖 300g

あっさりしてるのはタカイの黒糖で、コクがあって濃いのは日新製糖かな。

同じ粉末でもタカイのは細かく、日新製糖のはやや細かめって感じかな。

好みで選ばれるといいと思います。



804水信玄餅風 


これは最初に試作した時の。

器の底の模様が綺麗に反射するくらい透明度の高いのがアガーの特徴。

もうびっくりするくらい簡単で美味しいはず(笑)






応援してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです^^


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ



 


涼しげな和菓子レシピがいっぱいです





夏休みにお子さんと作れるレシピがいっぱいです


スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[和菓子