2015.
07.
18
12:59:03

今日は作りたいものがあるのだけど、材料がなくてできなくてレシピ構成を頭で考えてるところ。
妄想でもそれなりに頭の中で整理しておくと材料が届いたらすぐ取りかかれるしね。
最近cottaさんからいただいた
いつもはタルト生地から手作りするけど、こういうすでにタルト台ができあがった便利なものを使うとあっというまに
フルーツタルトができてすご~く便利でした!!!
さすが素人が型に入れて焼いたよりもナミナミが綺麗(笑)←笑ってる場合違う^^;
私もこんな美しくタルトを敷きこみたいと思った次第です^^;
今時期イチゴもないし、フルーツタルトなんて無理~~って思っていたけど
バナナやゴールドキウイやアメリカンチェリー、ブルーベリーなんかを組み合わせると
なんかイチゴでは表現できない可愛い感じになって意外と良かったかも。

アメリカンチェリーも中を縦に割った姿もなんか可愛いし、赤が映えていい!!
種がついた反対側は食べるけどね^^
ここでバナナが黒くならない秘密兵器は
このナパージュが本当透明感高くて薄く伸びるし、接着力もそこそこあります。
さすがに急な段差があるとこは無理よ^^
でもこういうタルトくらいの傾斜ならまずまず。
バナナにあらかじめナパージュ塗っておくと本当に変色しませんよ~。
このナパージュは冷凍保存もできて便利!
私はコルネに入れた状態でも冷凍して部分的につけたい時にコルネごと冷凍庫から取り出して使って使い切り。
ここで使ってるオレンジは
このオレンジも冷凍しても大丈夫。
冷凍前よりもやや柔らかくなるけど、型崩れとかはなく、問題なく使えます。
杏子も

これをついさっきカット。
小さいタルトだから3人でどうにか2日で食べきれそう(笑)
こんなに綺麗にカットできたのはこれのおかげ

これが本当に良く切れる!!!!
ちょっとお値段がお高いけど、きっとナイフを温めるとかそういう手間が省けたことで
もっと早く買えば良かった~って思える逸品です。
温めなくても切れ味抜群

この断面見ると買ってよかったマストバイなナイフです^^
中身はカスタードとジェノワーズを3層にしています。
ジェノワーズもいつも1cmカットで冷凍保存しています。
こういう時やムースの土台にととっても便利。
生クリームは
味わいも扱いやすさもとってもおすすめ!!
1Lなんてあっという間になくなります(笑)
応援してくださるとうれしいです♪
絶品揃いがお買い得に!!
↓

スポンサーサイト