2015.
07.
10
21:44:49

最近工程4~5個は当たり前になって頭がマヒしてきました・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・
さすがに工程5よりは工程4のが絶対作りやすくて、最近作った


1つ工程が少なくて断然作りやすいと思ってしまいます。
というわけで『フィエルテ』を『ジュテームモワノンプリュ』の形で作ってみました。
カカオ64%の香り高い
これは特別な時しか使えないな(笑)
ちょっこし高いんだけど、本当に美味しいチョコだから特別な日用かな^^

中身にはこだわって
グラサージュには
最近しょっちゅうこのグラサージュをしてきたので
だいぶグラサージュの加減がわかってきたような気がします。
グラサージュの温度も自分のいい感じの温度をいろんな温度でやってみました。
30~31度は角のあるムースだと薄くなりやすい。
28~29度が厚すぎず、薄すぎず。
26度~27度ははげることなく、厚くはないけど、しっかりカバーできる感じでした。
これは気温が今時期の暑い時期の場合で、真冬だとまた違った結果になると思います。

このボンブ型で丸いのも可愛いです。
ここまで高級路線だったけど最後の飾りはお手軽になっちゃうんだ^^;
ちゃんとテンパリングして作ればいいのだけど、一人で全行程を作ると最後はエネルギーが残ってなくて^^;
コーティングチョコはお手軽で失敗知らずでついつい頼ってしまいます。

これが同じ生地で4つ違うケーキができたように見えるのでした。
なんだかまれ気分です♪
よろしければポチっと応援してくれださ~い*^^*
↓

対象商品のクルミを購入すると、豪華レシピ本3冊セットを漏れなくプレゼント!
くるみを使った美味しいレシピも満載です♪
↓

スポンサーサイト