2015.
06.
03
06:39:36

だんだんまれが面白くなってきて毎日楽しみに見ています。
朝ドラ何年ぶり?ってくらい久々に見てるもんで( ̄m ̄*)
いつも私テレビ見ないからヾ(´▽`*;)ゝ"
キッチンでオーブン見てるのが好き(笑)
cottaさんでまれの材料や道具が提供されてますのでそれらを使って
普通のおうちでもまれ風のケーキを作って一緒に楽しみましょう!って主旨のケーキです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
なので今回も私の妄想と想像でおうちでもアレンジして少しでも簡単に作りたいなってのが目標です。
今回のエンゲージケーキ、まれはめちゃめちゃ大きくて、青の海やプリッツで間垣があったり
マジパンでお人形がいーーーーぱいケーキの上にいましたが
おうちアレンジなのでおうちの冷蔵庫に入って、10人くらいで食べられるくらのサイズです。
本物はこちら→ ★
シンプルにこんな感じでもまとまります。
ロールケーキ天板2枚焼いてそれを4つに切り分けてこんなパーツを作っています。
天板1枚を半分にカットして、そのうち1/4枚は
KM パテ抜き7個セット 丸 菊形
こちらのパテ抜きの一番大きな9.8ってサイズを使ってくりぬき小さなホールケーキにしています。
このパテ抜きめちゃめちゃ便利ですよ♪
一見高く感じますが、ミニタルトリングの敷き込みにも使うし、丸のクッキーにも使うし
反対側は淵がナミナミの可愛い型抜きできるし♪
かなり私の中では使用頻度の高い道具です。
気温も高くナッペがぼそりやすい季節になってきました。
ナッペでも私がめちゃめちゃ愛用してるのがこの


L字型のパレット。
これもすごく便利♪
ナッペはもちろんだけど、ナッペし終わったケーキをトレーに移す移動にもこのL字が便利。
昔、NHKの青木定治さんが出てる放送のときにこれを鶴太郎さんにおすすめしてたから。
ちなみにこの16cm×23cmのケーキが乗る皿がなかったので
新しい100均一のまな板に乗ってますからヾ(´▽`*;)ゝ"
こうやって小さなケーキを重ねる際もL字パレットは便利です。
上下の生クリーム絞ってるところは汚くてもこうやって隠せるからOK!
ちゃんと巨大なお皿がある人はちゃんとお皿に乗せてください(笑)
そうそう、ここで使った生クリームはこれ
オーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★
余裕をもって800gと書いていますが、700g台使う感じです。
ここで使った口金は
孝義口金 10切 #8これくらい切り口がある方が華やかです。
12切でもいいけど、先が細かいほどボソっとなりやすいので10切くらがちょうどいいかも。

マジパンの下には
cotta ルセーラ ホワイトチョコ(コーティング用)300gで作った土台に乗せています。
メインの材料は全卵と
cotta 薄力粉 モントレ 1kg
バラ印 上白糖 1kg
北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
今回のロール生地はホールケーキを乗せることもあって、いつものロールケーキ生地より少し薄力粉足しています。
しっとりするのに上白糖と水あめも。
みのりと一徹とゴンタと子ども達とうみねこ座で歌ってる人
本物とは全然似てないけど、まぁいいか^^;
マジパンの工程撮りたくて作ったまじ子。
これも作ったけど、結局ハートしか使わなかったな^^
と、こんな感じで出来上がっています。
みなさん「ミーライキー」をご存じですか?
お菓子・パン作りが好きな人が、気になるレシピや、リピート食材、こだわりの道具などをブックマークするサイト。
例えば、クックパッドで見つけたお気に入りも、cottaのコレクルで見つけたお気に入りも、
楽天レシピで見つけたお気に入りも全部1つの場所で自分のページで保管ができて、それをお菓子やパン作りが好きな人
みんなが見ることができて、共有できる。
どれがいいのかわからないで困ってる人はお菓子やパン作りが上手な人がブックマークしたお気に入りを見て
すぐにいいものが見つかる。
大好きなブロガーさんがお気に入りの材料ってどんなのだろう?とか
おすすめの道具ってどんなのだろう?って思ったらその人のページで探せばOK!
お気に入りを探すのに時間をかけずに見つけることができるってのがミーライキー。


太白ゴマ油がセール中~!
↓


朝ドラ何年ぶり?ってくらい久々に見てるもんで( ̄m ̄*)
いつも私テレビ見ないからヾ(´▽`*;)ゝ"
キッチンでオーブン見てるのが好き(笑)
cottaさんでまれの材料や道具が提供されてますのでそれらを使って
普通のおうちでもまれ風のケーキを作って一緒に楽しみましょう!って主旨のケーキです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
なので今回も私の妄想と想像でおうちでもアレンジして少しでも簡単に作りたいなってのが目標です。
今回のエンゲージケーキ、まれはめちゃめちゃ大きくて、青の海やプリッツで間垣があったり
マジパンでお人形がいーーーーぱいケーキの上にいましたが
おうちアレンジなのでおうちの冷蔵庫に入って、10人くらいで食べられるくらのサイズです。
本物はこちら→ ★

シンプルにこんな感じでもまとまります。
ロールケーキ天板2枚焼いてそれを4つに切り分けてこんなパーツを作っています。

天板1枚を半分にカットして、そのうち1/4枚は
こちらのパテ抜きの一番大きな9.8ってサイズを使ってくりぬき小さなホールケーキにしています。
このパテ抜きめちゃめちゃ便利ですよ♪
一見高く感じますが、ミニタルトリングの敷き込みにも使うし、丸のクッキーにも使うし
反対側は淵がナミナミの可愛い型抜きできるし♪
かなり私の中では使用頻度の高い道具です。

気温も高くナッペがぼそりやすい季節になってきました。
ナッペでも私がめちゃめちゃ愛用してるのがこの

L字型のパレット。
これもすごく便利♪
ナッペはもちろんだけど、ナッペし終わったケーキをトレーに移す移動にもこのL字が便利。
昔、NHKの青木定治さんが出てる放送のときにこれを鶴太郎さんにおすすめしてたから。
ちなみにこの16cm×23cmのケーキが乗る皿がなかったので
新しい100均一のまな板に乗ってますからヾ(´▽`*;)ゝ"

こうやって小さなケーキを重ねる際もL字パレットは便利です。
上下の生クリーム絞ってるところは汚くてもこうやって隠せるからOK!
ちゃんと巨大なお皿がある人はちゃんとお皿に乗せてください(笑)
そうそう、ここで使った生クリームはこれ
余裕をもって800gと書いていますが、700g台使う感じです。
ここで使った口金は
12切でもいいけど、先が細かいほどボソっとなりやすいので10切くらがちょうどいいかも。

マジパンの下には
メインの材料は全卵と
今回のロール生地はホールケーキを乗せることもあって、いつものロールケーキ生地より少し薄力粉足しています。
しっとりするのに上白糖と水あめも。

みのりと一徹とゴンタと子ども達とうみねこ座で歌ってる人
本物とは全然似てないけど、まぁいいか^^;

マジパンの工程撮りたくて作ったまじ子。

これも作ったけど、結局ハートしか使わなかったな^^
と、こんな感じで出来上がっています。
よろしかったら応援してくださ~い*^^*
↓
みなさん「ミーライキー」をご存じですか?
お菓子・パン作りが好きな人が、気になるレシピや、リピート食材、こだわりの道具などをブックマークするサイト。
例えば、クックパッドで見つけたお気に入りも、cottaのコレクルで見つけたお気に入りも、
楽天レシピで見つけたお気に入りも全部1つの場所で自分のページで保管ができて、それをお菓子やパン作りが好きな人
みんなが見ることができて、共有できる。
どれがいいのかわからないで困ってる人はお菓子やパン作りが上手な人がブックマークしたお気に入りを見て
すぐにいいものが見つかる。
大好きなブロガーさんがお気に入りの材料ってどんなのだろう?とか
おすすめの道具ってどんなのだろう?って思ったらその人のページで探せばOK!
お気に入りを探すのに時間をかけずに見つけることができるってのがミーライキー。

太白ゴマ油がセール中~!
↓

スポンサーサイト