2015.
05.
31
17:26:04

もう9週目のケーキの放送は終わってますが、まだ8週目のケーキを紹介していなかったので今頃^^;
私は本物のまれのケーキは作ってませんよヾ(´▽`*;)ゝ" ←当たり前!
私がしているのは、cottaさんでまれの材料や道具が提供されてますのでそれらを使って
普通のおうちでもまれ風のケーキを作って一緒に楽しみましょう!って主旨のケーキです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
なので私の妄想と想像でおうちでもアレンジして少しでも簡単に作りたいなってのが目標です。
まれ8週では「危機的クリスマスケーキ」だったのですが、
これはアイシングクッキーやピックを変えたらオールシーズンです♪
* 朝ドラまれの「クリスマスケーキ」 by あいりおー
このムースは工程が正直多いです。。。ただ冷凍してパーツを作り置きして
数日にわけて作ることも可能なのでかえって便利。
まずはキャラメルムースを作って冷凍!
キャラメル作りにも
オーム乳業 ピュアクリーム42% 1L★を使ってコクがある仕上がりに。
ここでのポイントは
cotta 細目グラニュー糖 1kgをしっかり焦がしてから温めた生クリーム、牛乳を入れます。
焦がし具合が弱いとクリーム入れたあとにキャラメル風味を薄く感じると思います。
薄くなるとチョコムースに負けちゃうのでしっかりと。
次は土台のビスキュイジョコンド作り。
ジョコンド生地はスポンジケーキよりもアーモンドパウダーが入るのでしっとりコクのある底になります。
これも焼いてスライスしたら冷凍OK!
まれは能登の大納言を使ってましたが、能登産はそうそう手に入らないので
タヌマ かのこ豆大納言 500gとか
タヌマ かのこ豆ミックス 500gとか好きなものを使ってください。
私はミックスが好きだからパンにも使うし、ダックワーズに挟んだり冷凍できるしね。
焼きあがったら1cmにスライスしますが、このナイフが断然おすすめ!!!
↓
VICTORINOX ウェーブナイフ25cm
もう切れて切れて指も切りました)(笑)
温めなくても弱い力でもすぅーっと切れる!!!
ケーキもムースもパンも全部美しい切れ味!!
今セール中で今しかない!って感じです。
次はチョコムース。
おすすめチョコはこれ
cotta カカオバリービストールエクセランス(スイート) 300g
ビターすぎず、優しい甘さでとっても美味しい!
ジョコンドもキャラメルもできてたらいよいよチョコムースの出番。
こうやった型の壁になすりつけておくと型からはずしたら気泡が!ってアクシデント率がかなり減ります。
こうやってからキャラメルムースを凍ったまま入れます。
チョコムーまでいれたら、冷凍して翌日こうやって温めた清潔なタオルや布を巻きつけて10秒~で一度おろしてみます。
左の一回り小さい
ゴールドデコトレーTH 4号これが大活躍!!!
これを下に敷いておけば、ムースを支えてくれて型を下にストンとはずせばOK!
後々の移動も楽々です。
外したムースにグラサージュショコラを流しかけると完成。
ここでのポイントはあまり手を加えず流れるままに。

断面はこんな感じです。
クリスマス仕様をはずすとこんな感じです。
3日くらいにわけて冷凍しながら作ると大変さも軽減しますよ^^
美味しいオームの生クリームがお安くなってます


アイスバーいろいろ
↓


本当にいいものばかり
↓


私は本物のまれのケーキは作ってませんよヾ(´▽`*;)ゝ" ←当たり前!
私がしているのは、cottaさんでまれの材料や道具が提供されてますのでそれらを使って
普通のおうちでもまれ風のケーキを作って一緒に楽しみましょう!って主旨のケーキです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
なので私の妄想と想像でおうちでもアレンジして少しでも簡単に作りたいなってのが目標です。
まれ8週では「危機的クリスマスケーキ」だったのですが、
これはアイシングクッキーやピックを変えたらオールシーズンです♪


このムースは工程が正直多いです。。。ただ冷凍してパーツを作り置きして
数日にわけて作ることも可能なのでかえって便利。
まずはキャラメルムースを作って冷凍!
キャラメル作りにも
ここでのポイントは
焦がし具合が弱いとクリーム入れたあとにキャラメル風味を薄く感じると思います。
薄くなるとチョコムースに負けちゃうのでしっかりと。

次は土台のビスキュイジョコンド作り。
ジョコンド生地はスポンジケーキよりもアーモンドパウダーが入るのでしっとりコクのある底になります。
これも焼いてスライスしたら冷凍OK!
まれは能登の大納言を使ってましたが、能登産はそうそう手に入らないので
私はミックスが好きだからパンにも使うし、ダックワーズに挟んだり冷凍できるしね。
焼きあがったら1cmにスライスしますが、このナイフが断然おすすめ!!!
↓
もう切れて切れて指も切りました)(笑)
温めなくても弱い力でもすぅーっと切れる!!!
ケーキもムースもパンも全部美しい切れ味!!
今セール中で今しかない!って感じです。

次はチョコムース。
おすすめチョコはこれ
ビターすぎず、優しい甘さでとっても美味しい!
ジョコンドもキャラメルもできてたらいよいよチョコムースの出番。
こうやった型の壁になすりつけておくと型からはずしたら気泡が!ってアクシデント率がかなり減ります。
こうやってからキャラメルムースを凍ったまま入れます。

チョコムーまでいれたら、冷凍して翌日こうやって温めた清潔なタオルや布を巻きつけて10秒~で一度おろしてみます。
左の一回り小さい
これを下に敷いておけば、ムースを支えてくれて型を下にストンとはずせばOK!
後々の移動も楽々です。

外したムースにグラサージュショコラを流しかけると完成。
ここでのポイントはあまり手を加えず流れるままに。

断面はこんな感じです。

クリスマス仕様をはずすとこんな感じです。
3日くらいにわけて冷凍しながら作ると大変さも軽減しますよ^^
よろしかったら応援してくださ~い*^^*
↓
美味しいオームの生クリームがお安くなってます

アイスバーいろいろ
↓

本当にいいものばかり
↓

スポンサーサイト