2017.
04.
28
08:48:29

今日はとっても可愛いアイテムのお知らせ~♪
お菓子を作る方なら一度は見たことがあるこういうシュガーレース。
専用のミックス粉
このくらいの少量で十分楽しむことができます。
水と粉と同量加えて混ぜて専用のに出来た生地をすり込んで
余分な生地を綺麗に取って乾かしてはがすというシンプルな作業。
ただポイントは乾かす時間を待つ忍耐と丁寧にはがす。これに尽きる!(笑)
トリコミックスには5~6時間乾かすと書いてありますが、あくまで目安。
雨の日は1日かかるくらい湿度に影響されやすいということは頭に入れて作業します。

私は安心してはがすなら前日作ったら翌朝は型からはがすくらいがいいかな~って。
余裕を持って作るのが成功のポイント。
せっかちな私は早く乾け~ってもういいかな?って早くはがして失敗をしたのでね(笑)
こうやってはしっこを折り曲げてペリってはがれてくればOKサイン。
でもはがれが部分を優しくゆっくりはがした時にもしもガムみたく伸びたらそれはまだはがしてはダメ。
乾かすのを待つ忍耐と丁寧さ、また言っちゃうけど、せっかく乾かすの待ったんだから
最後に焦らないのがポイントです。
初めての時はレースみたいな長いのよりはハートやリボンや蝶々みたいな単品サイズが短いのが簡単。
慣れてきたら、また自分は忍耐と丁寧さを持ってますって方は最初からレースにチャレンジOK!

このしなやかさ、砂糖のレースがこんな柔らかいんです。
これで作りました→
シュガーベール フラワーレース ダブル(LSD-1)
これでレース2枚できてお得♪
でもこのまま放置したらいつか乾いちゃうので、使わない時はラップできっちり包んで
今度は乾燥から守ります。
これのいいところはハサミで好きなようにカットできること。
それをアイシングクッキーとかカップケーキとかいろんなスイーツをキラキラスイーツにしてくれます。
こんな王冠とかね!
ただ、アイシング同様水気には弱いので生クリームに直乗せすると時間とともに溶けてしまうので
そういうケーキの乗せたいなら直前に。
長い間もOKならガトーショコラ系の焼き菓子とかならOKです。
直の水分には気を付けてくださいね。
アイシングクッキーにつける時は私は揮発性のジンなどの
アルコールを筆でさっと塗って接着しています。
ジンの小さいボトルは300円くらいで買えるはず。
今話題のエディブルフラワーとシュガーレースのコラボ。SNS映え抜群です(笑)
蝶々はイチゴとイチゴに挟んで配置して躍動感ある感じに。
シュガーベール バタフライ(LSD-19) ちょうちょはこれで作っています。
これは初めてでも作りやすいです。
春満載のスイーツって感じにしてみました。
よかったらcottaさんのページをご覧くださいね。
これで作りました→
これでレース2枚できてお得♪
でもこのまま放置したらいつか乾いちゃうので、使わない時はラップできっちり包んで
今度は乾燥から守ります。
これのいいところはハサミで好きなようにカットできること。
それをアイシングクッキーとかカップケーキとかいろんなスイーツをキラキラスイーツにしてくれます。

こんな王冠とかね!
ただ、アイシング同様水気には弱いので生クリームに直乗せすると時間とともに溶けてしまうので
そういうケーキの乗せたいなら直前に。
長い間もOKならガトーショコラ系の焼き菓子とかならOKです。
直の水分には気を付けてくださいね。
アイシングクッキーにつける時は私は揮発性のジンなどの
アルコールを筆でさっと塗って接着しています。
ジンの小さいボトルは300円くらいで買えるはず。

今話題のエディブルフラワーとシュガーレースのコラボ。SNS映え抜群です(笑)
蝶々はイチゴとイチゴに挟んで配置して躍動感ある感じに。
これは初めてでも作りやすいです。
春満載のスイーツって感じにしてみました。
よかったらcottaさんのページをご覧くださいね。
ブログランキングに参加しています♪
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓
オフィシャルパートナーとして活動しています。
↓
新しい『サクサク焼きイチゴメレンゲ』のレシピをUPしました♪
可愛いシュガーベールがいっぱい
↓
↓
スポンサーサイト