Happy Delicious Bakery マドレーヌ
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
めで鯛♪
 
102ig2.png



cottaさん
のお仕事で


可愛いお魚モールドでめで鯛的なお正月スイーツレシピを作らせていただきました。😊



基本はどんどん混ぜて焼くだけのマドレーヌ生地にストロベリーパウダーを混ぜた生地と、


かのこや黒豆などを入れたものが合わせて9個焼けるんです。


本当は紅白にしたい予定でしたが、見た目的にはどっちも同じ(笑)🤣


割ったらちゃんと紅白なんだけど😅

107ig.png






もう一つおすすめはこの型を使って、洋風白餡を入れて焼いた


「洋風ミニミニ鯛焼き」こちらもおすすめです♪

おさかなモールド 9個取


このおさかなモールドが2口くらいで食べられるサイズで可愛いんです❤️



102ig.png 



お正月のお年賀にこんなおせちみたいに


Candy缶 スクエア チョコレート 




これに詰めるだけでなんかかわいくないですか?



102ig4.png






レシピはこれなんだけど、詳しくはこちらから


1度で2度美味しいお魚マドレーヌ 









ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。


私のインスタ
Instagram
スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[マドレーヌ
キャラメルマドレーヌ
1027ブログ 




ちょっと前に焼いた大好きな『キャラメルマドレーヌ』 



生クリームがちょっと余ったら作れるマドレーヌです。




キャラメル作るのもそんな手間じゃないしね。




ここで使った材料はお気に入りの、これは常備材料。


北海道よつ葉バター 食塩不使用 


細目グラニュー糖 溶けやすさNO1


cotta 薄力粉 ドルチェ 1kg オールマイティーな使える薄力粉



プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg 



シンプルな材料でどんどん混ぜて、ちょっと休ませて焼くだけ。



1027ブログ2




使った型は大好きな松永製作所さんのもの。


松永製作所 黄金マドレーヌ天板 8P


この型は1度使うとその焼き上がりの素敵さとかフォルムとかやめられません。



やめられないというかおすすめ♪











ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。



Posted by あいりおー
 
[マドレーヌ
はちみつマドレーヌ


はちみつマドレーヌ昨日焼いたやつ。





昨日は特にきれいに焼き色がついたかも♪




ここで使った材料は


北海道よつ葉バター 食塩不使用 


細目グラニュー糖 溶けやすさNO1


cotta 薄力粉 ドルチェ 1kg オールマイティーな使える薄力粉



プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg 


マドレーヌって材料混ぜて焼くだけなんだど、奥深い。



1013ig2.png


ハンガリー産純粋アカシアはちみつ 750g
 


使ったはちみつはこれを使いました。


わりとさらっとしていて、混ぜやすく、癖がないはちみつ。





こっちのはちみつはとろみがあるけど、はちみつ感が強めて私はこっちも好きです。

梅屋ハネー アルゼンチン産純粋はちみつ 500g  













ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。
Posted by あいりおー
 
[マドレーヌ
焦がしバター香るマドレーヌとyukaさんのピスタチオフィナンシェ





先日cottaさんのインスタライブで武藤さんが作ってくださったあの『こがしバター香るマドレーヌ』



それとyuka*cmさんの「愛すべき地味菓子」から『ピスタチオフィナンシェ』


yukaさんのピスタチオフィナンシェは材料は贅沢にピスタチオペーストもピスタチオパウダーも使うけど


おうちで作るお菓子だから特別にこだわって作れるのもいいところだと思っています。


ピスタチオが香ってとっても美味しいです。


ここで使ったペーストは今度cottaさんでお取り扱いが始まるのでその時改めてご紹介します。


誰かにお菓子をプレゼントするとなるとやっぱり焼き菓子が衛生面でも日持ちでも安全なので



ついこういうバターたっぷりの焼き菓子になります。


とはいえ、焼き菓子でもできたらフレッシュなうちにお渡ししたいけど。







その時は自信作か、美味しいから絶対食べてほしいお菓子になります。



使った型は大好きな松永製作所さんのもの。


松永製作所 黄金マドレーヌ天板 8P


この型は1度使うとその焼き上がりの素敵さとかフォルムとかやめられません。



やめられないというかおすすめ♪




1106ig.png




ぷくっとふくらんだおへそに萌えます♪


ここで使った材料は


北海道よつ葉バター 食塩不使用 


細目グラニュー糖 溶けやすさNO1


cotta 薄力粉 ドルチェ 1kg オールマイティーな使える薄力粉


マドレーヌって材料混ぜて焼くだけなんだど、



混ぜすぎはダメだけど、ある程度膨らみを支えるグルテンも必要なので混ぜ足りないのはNGです。


生地をちゃんと休ませたり、入れるバターの温度をちゃんと保温していないと混ざりにくいし


粉は使う前にふるうのはもちろん、私は入れる時ももう1回ふるいながら入れます。


やっぱりどんなに簡単でも丁寧に作ると味はさらに良しな気がします。


1106ig2.png



寒くなると焼き菓子とブラックコーヒーが美味しい~ってしみじみ思います。


死ぬまで自分で焼き菓子作って、コーヒーを挽いて1杯ずつ丁寧にコーヒー淹れて生きたい(笑)



お菓子って幸せ運んできますよね~♪


糖と脂は少量なら幸せの素です(笑)



まさかの3日連続お菓子ブログ更新しちゃいました♪







ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。





Posted by あいりおー
 
[マドレーヌ
濃いチョコマドレーヌ♪
920ブログ4



バレンタインのお仕事で作った濃厚チョコマドレーヌ。



これがメインというよりはこういうのをラッピングするためのお仕事で。



もう2月14日のバレンタインなんて季節の移り変わりの早いこと!



もう9月も後半だもんね、あっという間にやってきそう。



このチョコマドレーヌが超美味しい。


920ブログ2

使った型は大好きな松永製作所さんのもの。


松永製作所 黄金マドレーヌ天板 8P


松永製作所 黄金ホタテ天板 6P



チョコとココアが入るとちょっと気泡が目立ってしまうんだけど



そういう生地でもスルリと型から出てくる気持ち良さ。




920ブログ3


これは感動ものです。



やっぱりきれいに出てこないで型に生地がくっついたらショックです。


でも松永製作所さんの型なら安心感100%で気軽に焼ける。




920ブログ


このおへそのぷっくり具合



オーブンを覗く時のわくわく。


920ブログ5 




ココア生地じゃなければもう少しきれいだと思いますが^^;



ちょっと気泡がね。



それは私の腕と材料の性質状。



920ブログ6




cotta アラベスク・ノワール58(ビター)300g
 これを生地に溶かしこみ



ココアだけよりも濃厚。



仕上げはこの cotta アラベスク・レ34(ミルク) 



cotta マイクリオ(カカオバターパウダー) で簡単にテンパリングして



フリーズドライ フランボワーズブリゼ これをアクセントにパラパラ



Wチョコでとっても美味しい♪


朝晩はホットのブラックコーヒーと濃いチョコのお菓子が美味しく感じるようになりました。



秋はちょっぴり濃厚なおやつを楽しみたいと思います。









ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。

Posted by あいりおー
 
[マドレーヌ