Happy Delicious Bakery cotta
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
かわいいケーキピックとシールの話



今日は以前からちらりと見せてきたピックとシールの話を(∗ˊᵕ`∗)



cottaさんのお仕事でモノトーンのピックとシールの




特集写真の撮影を担当させていただきました。


めっちゃ作った(笑)えらいぞー(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)

こんなピックとシールが欲しかった!!本当に!


シンプルでどんなケーキもお菓子も選ばないシンプルさが最高(*,,˃ ᵕ ˂ )・.。*



happy birthdayのピックと通年使えるもの、あとは半透明👈言い方!🤣🔨















お菓子作りって作って楽しいはもちろんだけど、仕上げで楽しみ、


ラッピングで楽しみ、食べて楽しみ、何度も楽しめてサイコーじゃない?



そんな楽しみ格上げピックとシールの話でした‪‪*°♡ 

モノトーンピック&シール
























  
ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。





インスタでよく聞かれるオーブンや使っている道具、お気に入りを載せています。

私のインスタ
Instagram
 
スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[cotta
フレッシュマスカルポーネでレアチーズケーキ
 


cottaさんのお仕事でサンモレ フレッシュマスカルポーネを使った

「マスカルポーネのレモンチーズケーキ」のレシピ開発をさせていただきました꒰ˊᵕˋૢෆ

これ本当に美味しいのでおすすめ♪

 昔から(ε  なマスカルポーネなんです。


 



なんと言ってもミルキーでなめらかで、冷蔵庫から出してすぐ作業できるのも気に入ってます😊

クリチは今時期ちょっとレンチンして柔らかくしないといけないから、その手間がありません👍 





今回はそのまま食べても美味しいマスカルポーネに今が旬な国産レモン🍋

レモンカードを作って生地とジェノワーズの上にもたっぷりと塗って

レアチーズケーキのように仕上げました。




ミルキーでなめらかな口当たりのマスカルポーネにキュンと甘酸っぱさをプラス。٩()۶

普段はもちろんですが、クリスマスケーキとしてもおすすめです。🎄


 


センターにもひとまわり小さいスポンジにレモンカードを塗って入れています。

今ならサンモレマスカルポーネ20offしています。ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

 











ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。
Posted by あいりおー
 
[cotta
持ってて便利な『ルーラー』
 


​​​何の写真かわからないかもですが、あると絶対便利な『ルーラー』の話です。

この写真の透明な棒w


ブルーの明るい背景だと透明が見えないかも?ってグレーの背景でも。

左側の透明の板状のものが『ルーラー』です。

ルーラーって何に使うかというと、この写真に写っているジェノワーズをスライスしたり、

スコーンの厚みを揃えたり、クッキーやタルトを均一な厚みに伸ばして型抜きしたりと

あるともっと早く買えばよかったと思う、それが『ルーラー』です。




今までcottaさんになかった1.5cmのルーラーが初登場。


節々のシワがすごいけどw


ケーキの厚みがきれいに揃っているだけで断面が美しいし


クリームやフルーツをサンドする時に傾かないので絶対欲しいです。

cotta 面取アクリルルーラー15mm(2本セット)


​​​​




こちらはスコーンに。


厚みが均一になるように。





すごいボリュームだけど、これ1.5㎝で抜いています。





さくふわで激うまです!!


このレシピ作るにあたってたくさん焼きました。


スコーン大好きな次女からも「またスコーン?」って言われるくらい焼いたw


でもそのくらいお墨付きになりました。


『シンプルが美味しいプレーンスコーン』


よかったら作ってみてください。


スコーンのポイントは粉もボウルもバターも冷やすこと。


作業途中でも柔らかくなる前に途中でやめて冷やすこと。


バターが焼く時に溶けることが大事です。


焼く前に溶かさないように。


クロワッサンと似てる気がします。





そしてクッキーを均一な厚みに伸ばせる。


こちらも今までなかった4㎜のルーラーです。


今まで3㎜はあったのですが、4㎜の要望が多かったみたいですよ。

cotta 面取アクリルルーラー4mm(2本セット)




こちらは比較に焼いてみたクッキー


右が4㎜、左が3㎜


特にスタンンプクッキーには4㎜はいいかもしれません。


くぼみ部分が薄くなるので4㎜だと安心。


ぜひぜひcottaさんをチェックしてみてくださいね。



ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪

私のインスタ
Instagram


オフィシャルパートナーとして活動しています。



Posted by あいりおー
 
[cotta
冷やし台湾カステラ始めました。


暑い日が続いていますが、そんな時は冷たいお菓子が美味しいですよね。



台湾カステラにクリームを詰めて、冷やして食べるととっても美味しいんです。


これ台湾カステラミックス 半量でできています。
cottaオリジナルマフィン型(6個取) に入れて蒸し焼きにすると



可愛いカップケーキタイプの台湾カステラが出来て


そこに生クリームとカルピスの原液を混ぜたクリームを詰めて、トッピングにもクリーム絞って完成。



さわやかでクリームの重さは全く感じません。



721ig2.png




ブルーベリーやアメチェなど季節のフルーツをトッピングするとなお可愛いです。






721ig3.png




縦に並べるのも可愛いけど、丸い皿もいいなぁ~とどっちにも入れて撮ってみたw




721ig4.png





温めてない包丁でカットしたのでちょっと汚いけどw



こんなにたっぷりカルピス生クリームは入っています。



cottaさんのスタッフレシピにあるのでチェックしてみてくださいね。

カルピスクリームで夏に美味しい冷やし台湾カステラ





ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。



私のインスタ
Instagram
Posted by あいりおー
 
[cotta
かわいい『ねこ&くまセルクル」でいろいろ使い






このねこちゃんとくまちゃんのチーズケーキやムースやクッキーを


これを使って作りました。







cottaさんからの新製品で撮影さえていただきました。



cottaさんでくまちゃん、ねこちゃんシリーズが大人気なのですが



そのシリーズから出た可愛いセルクルなんです。



セルクルって底がない型で主にムースを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが



ムースだけじゃもったいないんですね~。








こちら定番中の定番のチョコとキャラメルのムース。



めっちゃ可愛い♪



これ型がないとこの形にはできないのでこんなお誕生日ケーキもいいのかな~って思います。



これはセルクルの大を使いました。







こちらはセルクル小を使ったキャラメルムースとチョコムース。



私はわんちゃんねこちゃん飼ってないけど



これを使って無添加のお誕生日ケーキとかできるんじゃない?



マッシュポテトとか水切りヨーグルトとかで。



こないだわんちゃんのお誕生日ケーキが動物病院に売ってて3000円もしてびっくりした!



私なら作るだろうなぺろり










こちらセルクル大を使って作ったパンケーキ。




ホットケーキミックスを使ってお手軽にできるのでこれもおすすめ~。










こちらはセルクル小を使ったちょっと大き目の生チョコサンドクッキー。




生チョコの水分が移ってバターサンドクッキーみたいに優しくホロっとします。




食べ応え十分なので半分くらいでもいいかな~。







お菓子だけじゃなくてカレーや押し寿司とかもいいと思います。




子どもが小さかった頃を思い出してカラフルカレー作ってみました。




これがやりたかったの!昔お母さんになりたてのころ。




顔はチーズと海苔でできています。




セルクル1つでたくさん使えるの得した気分です。



ぜひチェックしてみてくださいね。


cottaオリジナルねこ&くまセルクル












ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。


Posted by あいりおー
 
[cotta