Happy Delicious Bakery 冷菓
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
夏休みに簡単フルーツゼリー
808ブログ


夏休みも半分くらい終わったところでしょうか。


お子さんが小さいと朝ご飯食べたと思ったら、もう昼ごはん。



そしてもうおやつの時間!なんて忙しい日々を送っていらっしゃることでしょう。



そんな忙しい夏休みに冷たい簡単おやつはいかがでしょうか?



レシピ動画をインスタにUPしました。



動画撮ってると、同時に静止画って撮れない。。。




動画をスクショしたら画像が粗くて。。



なので工程写真はないのだけど^^;


インスタ見たら早いです。



Instagram





808ブログ2



夏でもすぐ固まるcotta パールアガー8 100gを使ったフルーツゼリーです。




インスタにあげるレシピは


あまりこだわりの材料とかってわけにはいきません(笑)



スーパーで手に入る身近な素材。



最近はアガーも売ってるしね。



ここでは文字だけだけど作り方を。




アガーdeフルーツゼリー

140g入るカップIKシックスツイスト6個分

材料

・パールアガー・・・15

・細目グラニュー糖・・・60

・水・・・150

・いろはす桃・・・350

・レモン果汁・・・5

・缶詰やカットフルーツ・・・180

 

下準備

 

・アガーに使う「いろはす桃」はレンジで少し温めて35度~40度ほどにしておく

・フルーツはカットしておく

 

作り方

1、アガーとグラニュー糖をあらかじめ一緒に混ぜあわせておく。

※アガーはグラニュー糖と合わせておくとダマになりにくいです

 


2
、鍋に水といろはす桃を分量中の150gを入れ、

アガーとグラニュー糖を混ぜたものを少しずつ混ぜながら加える。
※残りの200gのいろはすはあとで加えます。

 

3、ダマなく混ざったら、鍋を火にかけ中火にかけ軽く沸騰したら(90度)
さらに1分ほど加熱してアガーをしっかり溶かして火を止める。

 

4、アガーが溶けた鍋にあらかじめ温めて35~40度程度においたいろはす桃とレモン果汁を入れて混ぜ合わせます。
※冷たい液体を加えるとすぐダマに固まってうまくできません。

 

5、鍋ごと氷水につけて40度くらいまで粗熱を取る。

 

6、カップにフルーツを等分に入れ、ゼリー液を注ぎ

冷蔵庫でしっかり冷やす。


808ブログ3

とっても簡単で美味しいのでよかったら作ってみてくださいね。




ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。

スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[冷菓
冷たい簡単ゼリーレシピ♪



​​​

7月に入り毎日がじめじめ暑い季節になりましたがそんな季節に嬉しいのが冷たいデザート


学校から帰るとなんか冷たいおやつない?って聞かれるから。


すぐにできて簡単なゼリーがあったら嬉しいですよね。


ゼリーといえば、ゼラチンを思い浮かべる方が多いと思いますが


暑いとゼリーって緩むというか、溶けるというか。。。


そして固まるまで時間がかかるじゃないですか!


そんな時に嬉しいのが『アガー』って知ってますか?


ゼラチンと寒天のいいとこどりの「ゼリアガー」を使って


簡単にすぐにできるゼリーを作りました。


アガーは、海藻から抽出された食物繊維やマメ科の種子の抽出物からできています。


ゼラチンみたいなにおいもないし、常温ですぐ固まるのが嬉しいんです。






こんな感じでグラニュー糖とゼリアガーを水で煮溶かしてジュースとかに加えるだけ


めっちゃ簡単ですぐ固まるのね、それが早く食べたい人にはおすすめ(笑)


これからやってくる恐怖の夏休みにいかがでしょう?







私はグレープフルーツのジュースとグレープフルーツの果実をグラニュー糖で


マリネしたものをトッピング。


面倒な方はここもスルーしてもらってもOK。


レシピはこちら


​『すっきりグレープフルーツゼリー』​





こんなパッケージのものが『ゼリアガー』



ゼリアガー 300g

固まり加減はぷるるんとした弾力があってのど越しがとってもいい!



cotta スイーツジャー ゼリースタンドパック


こういうスタンドバックに入れて冷やし固めたらお弁当にも持っていけますよ。


これガラスジャーに見えて透明な袋なんです。


とっても簡単で美味しいのでよかったらチェックしてみてくださいね。












ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。



私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。




Posted by あいりおー
 
[冷菓
お菓子教室用にレシピ試作中~!&究極の食パンレシピ
621ブログ



最近試作したアガーを使ったゼリー。


去年もさせていただいた地元の小中学生の保護者を対象としたお菓子教室。


それを今年もさせていただくことになりました。


今回は夏休み開催とのことでお子さんもいる親子教室です。


なので簡単で親子で作れる夏にぴったりなデザートとスノーボールクッキーを作る予定で


今レシピと予算や準備するものを考えているところです。


これが2~3名ならたいしたことないんだけど16組ですから、揃える材料が1人で運べるか?とかね。(笑)


夏でもすぐ固まるcotta パールアガー8 100gを使ったフルーツゼリーです。



一般的なお菓子教室と違って予算が1000円未満で2種作るので



あまりこだわりの材料とかってわけにはいきません(笑)



スーパーで手に入る身近な素材。



アガーだけはちょっと手に入りにくいけど、カルディーとかならね。



621ブログ2 




本当は中に入れるフルーツやトッピングもこだわればいくらでもこだわれるけど



予算が上がるので缶詰を使ってトッピングは予算上準備できないので



これさえあればお店風になる魔法のアイテムスクエアピック レース ピックを使います。



あとはミントが我が家のベランダで無事育つかだな。



カップはダイソーで5個108円!!!



なんてお財布に優しい♪(笑)




621ブログ 



そしてこちらはお知らせ♪



5月から6月初めにかけて手塩にかけて育ててきた極上食パンレシピ(笑)



そのまま何もつけずに食べても美味しい食パンを目指して何度も作りました。



しかもいつも機械頼りな私もちゃんと『手捏ね』を使ったレシピとなっております。



そんな​『究極の食パンレシピ』​​特集​



昨日からcottaさんで始まりました~!パフパフ!!





食パンって「ごはん」のような主食の中王様じゃないですか!



ごはんを炊くように、食パンも作っちゃいましょ♪



今究極の食パンがパン屋さんやコンビニやいたるところで最高の食パンを目にするほどブームですよね。



そんなとびきり美味しい食パンをみなさんもぜひ作ってみてくださいね♪










ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。



職人技が光る焼き型

​↓



私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。





Posted by あいりおー
 
[冷菓
この季節に嬉しいグレープフルーツゼリー




ただいま絶賛試作中のグレープフルーツゼリー。


これがめちゃめちゃ美味しい~~~!


試作中といいつつ、もうこれに決定だなという感じです。


いつもはcotta パールアガー8 100gを使っていたけど今回はゼリアガー 300g


同じアガーでも固さというか、しっかり感が違うような。


ゼリアガーのが少量でしっかり固まる気がするような?


でももちろん寒天みたいなしっかり感とは違ってどちらもちゅるんとのど越しのいい感じ。


N-カテリーナ 60径 このカップに入れて冷やし固めました。


ちょうどいい量!



530IG2.jpg 



グレープフルーツゼリーなのに、カットオレンジを並べて撮影してみた。(笑)



トッピングされているのはピンクグレープフルーツです。



これをちゃんとマリネしてから乗せているのでちゃんと甘い。



だってグレープフルーツってすっぱいでしょ?



これスイーツだから口に入れてさわやかな甘さが欲しいから。



そのうち登場予定です。














ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。


私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。









Posted by あいりおー
 
[冷菓
フルーツゼリーがいっぱい♪


カラフルなフルーツゼリーをたくさん作りました~♪



今日からゼリー屋さん(笑)



なんちゃってゼリー屋さんはめちゃめちゃいいものを発見したから♪


cotta スイーツジャー ゼリースタンドパック



このパックが超かわいいです。





まるでガラスジャーのように見えるパックで


ゼリーだけじゃもったいない!


クッキーとか焼き菓子を入れても超サマになります。



512burogu3.jpg 




近くで見るとこんな感じ。


めっちゃキラキラのゼリーが瓶に入ってるみたい♪


512burogu5.jpg 



凍らせてアイスにしてもいいです。



512burogu6.jpg 



私は今回このパックを使ってピーチゼリーを作りました。


ラ・フルティエール ホワイトピーチピューレ加糖10% 250g


生の桃を使わずとも美味しい濃いピーチピューレがあれば最強!



cotta パールアガー8 100g これからの季節常温で溶けないってのはポイントが高い!


アガー一押し!


最後に香を際立たせるのにこれも入れてます。


オリジナル・ピーチツリー 20% 200ml


レシピはこちら


可愛いスタンドパックで濃い味ピーチゼリー♪



512burogu2.jpg

全部で12種類のフレーバーシールもこれから発売されるであろう。



とにかくこのパックが可愛くて超お気に入りです。














ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。



職人技が光る焼き型

​↓



私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。

Posted by あいりおー
 
[冷菓