Happy Delicious Bakery 未分類
fc2ブログ
毎日おうちで手作りパンやお菓子を楽しんでいます。作ったものをカメラで撮るのも好き♪
お菓子のレシピ本が発売されます。
 


この度ずっと作りたかったお菓子の本が発売されることになりました。


もう何回も何回もまだ作るんかーーーーーーい!ってくらい作りまくってきました。


一番に考えたことはわかりやすいということ。


どんな風に?どうやって?写真をたくさん使って説明しています。


1章 基本のほめられお菓子

2章 お店みたいな憧れスイーツ

3章 特別な日のケーキ


という構成になっています。



何度も作ってたどりついた あいりおーのお菓子 [ あいりおー ]






一部ですが、こんなお菓子をこんな風に写真たくさんでお届けしています。







この本は私の日々の実験というか、どうやったら美味しく


失敗しにくいように作れるか、どんな状態が良いのか


たくさん作ってきたお菓子達を集めました。


ノートは同じノートを何年も使い続けてきました。


ちなみにセリアの100円のノート(笑)







これは本には載せていないけど、本を作るにあたって自分が実験した画像


サブレに空気を含ませたもの、含ませていないもの。


どう違うのか自分で作って納得してレシピに落とし込んでいます。


発売は9月7日で少し先ですが、ただいま予約受付中です。


​​amazonは予約特典でPDFダウンロードお菓子レシピがあります。

いやいや、楽天ポイント貯めてるわって方はそれはないけど


楽天ブックスで。


何度も作ってたどりついた あいりおーのお菓子 [ あいりおー ]

​​
​何年もかけてたどりついたお菓子レシピよかったらチェックしてみてくださいね。















ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。
スポンサーサイト



Posted by あいりおー
 
[未分類
2022年もありがとうございました。
 

今年があと数時間で終わろうとしているなんて信じられない。


毎年同じこと言ってるぅ~~!


私にとっては身内の不幸があっていい年とは言えなかったけど


それ以外そこそこに過ごせたのではないかな。


7年続けてきたフーディストノートさんの連載が終わり


cottaさんのコッタベーカリーのレシピ製作も終了。


終わりと準備に取り組んだ1年だったかも。


製菓専門学校、製パン学校に年をまたいで通ったり


自分磨きの年でもあったかも。


何も残していないけど何かを残すための準備期間でもあって


2023年は後悔のない1年にしたいな。


画像はトップ9というアプリでいいね数に応じたベスト9。


1位がまさかのおせち料理でした(笑)






これは私的ベスト9。


どれも私が超おすすめレシピで大好きなスイーツ達。


中でもオレタルは本当に大好き♪






こっちはパンの私的ベスト9。


いいね数とか関係なく、私が推しレシピのパン達です。


これも毎年言ってるのだけど、私がレシピを作り続ける理由は


誰かの美味しかった、楽しかったという声が嬉しいから。


レシピが出来ても、作ってもらえなければ意味がなく


日本のどこかでそれが役に立てて初めてレシピとして誕生した気がします。


みなさんの「美味しかった」これが最高の励みになっています。


その声を聞くために2023も頑張ろうと思います。


2022年もたくさん作ってくださって、嬉しい声を聞かせてくださって


本当にありがとうございます。








ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪






オフィシャルパートナーとして活動しています。

Posted by あいりおー
 
[未分類
くまちゃんブッセと格闘中
327ブログ2


もうだれも覚えていないであろう私のお菓子ブログ。



こんにちは、生きてます。元気です。



パンブログはまぁまぁ更新してるんだけど、



お菓子ブログは置き去りになってました。



とはいえ、お菓子も作っています。



写真のカワイコちゃんは子どもの日のお菓子というお題をいただいたので



可愛くて簡単なブッセです。



ブッセといえば、別立てのビスキュイ生地で私はジェノワーズのが好きですw


ならブッセを?って思いますよね。



だってかわいいくまちゃんには出来ないでしょ、ジェノワーズでは。



327ブログ3 



私の中ではブッセは油脂も入らない、ミルクも入らないわりとあっさりした生地だと思っていて



なんか足りない気がしていて、ココア入りじゃないレモンのブッセを作った時は溶かしバターを加えたり



プレミアムアーモンド皮むきパウダー 1kg  


少量忍ばせるとコクが出るので入れました。


もはやブッセではない感じだけど、いいんです。


美味しくなれば。w





 327ブログ4



そして以前は入れていた溶かしバターは今回は入れないことにしました。



なぜならココアを入れると気泡がつぶれやすいから、おいうちをかけるバターはあきらめました。


cotta ヴァローナ カカオパウダー 200g



でもこれを使うと香り、味わいと満足できるので良しとしました。



挟んだクリームはお子様大好きチョコクリーム♪



オーム乳業 純生クリーム48%  と  cotta アラベスク・レ34(ミルク)300g



まだ公開されるまで時間がありますが、


こんなのが子どもの日レシピになる予定です。


やっと3月1回更新できたw









ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。


Posted by あいりおー
 
[未分類
優しい桜のプティクグロフ♪
311ブログ3


インスタでも書いたのですが、めちゃちゃ可愛いケーキ焼いちゃいましたw



cottaさんから桜商材のサンプルをいただいたので早速それを使った作ってみたのがこれ。



型は松永製作所さんのプティクグロフ型。



cottaさんで取り扱い予定となっています。まだですが^^;



これ桜が満載使われたプチケーキ。



バター生地にWサクラパウダ桜あんを練りこんで焼き上げ



仕上げには桜花塩漬ルセーラ ホワイトチョコ(コーティング用)を接着剤的に使って。



桜の香りがめちゃめちゃしてすごく美味しいケーキができました。



311ブログ  


焼き上げたままの姿でもめっちゃ美しいフォルムなのですが



春なんで桜でおめかししたくなるでしょ~。



311ブログ2


桜あんが練りこまれているのでちょっとしっとりどっしりとしています。



春を満喫するのにとってもおすすめな桜シリーズの材料でした。



この季節でしか味わえないのでぜひチェックしてみてくださいね。



















ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。



私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。





Posted by あいりおー
 
[未分類
2019年のベストナイン



とうとう大みそか!この1年もあっという間でした。


何が幸せだったかといえば、家族が健康で普通に暮らせたこと。


もう特にイベントもこうなりたいとかもなく平和な日常が送れればいいかな。


そんな普通の毎日の中でもお菓子やパンをたくさん作ることができました。


これ毎年恒例のインスタグラムのベストナイン。


おぉ~~~!って感じの写真。


中でも2019年後半に焼いた「台湾カステラ」が2つも入っていること。


cottaさん関連が6つも入ってる大笑い


今年一番焼いたのもこの台湾カステラ。


どうしてもうまく焼けなくて毎日毎日焼いた台湾カステラ。





これが最後に焼いた台湾カステラで大満足で終了しましたw


そんな台湾カステラ、cottaさんのテレビCMで1月中旬からオンエアされるそうです。


ベストナイン9は出たけど、私には毎日作ってきたあらゆるパンやお菓子は全て思い出。


2020年も健康にお菓子やパンを焼きたい。


健康と相反する糖質だけど、健康を維持しつつ焼くぺろり


2020年もみなさま良いお年を♪















ブログランキングに参加しています♪

1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

こちらもお願いします♪







オフィシャルパートナーとして活動しています。




私のインスタ
Instagram



よくお問合せいただく私のお気に入り、欲しいものを集めてみました。

​ 
Posted by あいりおー
 
[未分類